今回はかねてより製作中だった旧キットのザクⅡを紹介。以前も同じものを紹介したが、前回のリベンジも込めて新たに作った。
なお前作ったザクの記事はこちら。↓
リアビューとフロントビュー。元の体型だと少しひょろいので、胴体とスカート部分をパテ盛りして、安彦ザク風にしてみた。
脚部はリバイブ版ザクを使用。ちなみに上半身と下半身は分割しており、腰を動かす事ができる。
外観はどことなく∀のボルジャーノンっぽくも見えるので、ボルジャーノンとしても遊んでもいいかも。
ザクマシンガン。
ヒートホークを装備。
もちろんザクバズーカも装備できるぞ(zaku-kao6)
以前作った旧ザク同様、リボルテックの開き手を改造しているので、様々な武器が持たせられる。
ちなみにハンドパーツはグーと開き手の2種類のみである。
今回の特筆すべき点はスカート部分の可動とリバイブ版の脚部を流用した事で片膝立ちができるようになった。これによって、第1話のサイド7侵入シーンを再現できる。
コロニーの外壁はダイソーのベースを使って再現。
今日は爽やかな秋晴れなので、久々に野外撮影を行った。
森林地帯かジャブロー攻防戦をイメージしたショット。
ザクと草むらは同じ緑色なので、やっぱりマッチするなぁ(zaku-kao5)
ザクキック(ヤクザキック)も余裕でかませるぞ!!
以前作った旧キットのザクと比較。アプローチのしかたが違うので、全く別の機体に見える。
これまでの旧キットの改造テクを活かす事ができてよかった。
やっぱりザクは何機いても良い(zaku-kao6)
次回もお楽しみに!!
						














同じザクでもここまで違う!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
旧キットも素晴らしいです
旧キットはそのまま作っても魔改造しても良い、まさに一粒で二度おいしい代物です(gundam-kao2)
以前のモノとは違いますね🤨😆
ザクは現地改修機が沢山あるので、色々なモノがあると其れは其れで楽しくて、良いですね🩵
可動域はドンドン良くなるので、その内ヨガ🧘♀️とかする様になりませんよね🥰😂
進化するザクと、G−spark様に栄光あれ〜🥰👍😍✨
コメントありがとうございます。
今回のザクも「そういう仕様」と思えばいいかもしれませんね。
ヨガができるようになれば、ストⅡのダルシム専用ザクを作らないといけませんね~(zaku-kao2)
お疲れ様です。
旧キットに似合う塗装とデティールで醸し出す懐かしさ感が
たまりません
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。初めはシャアザクで行こうか量産型で行こうか迷ってましたが、量産型の色合いがやりやすかったので、量産型で行きました。
安彦氏のザクを意識して作ったのでなるべくシャープなディテールにはせず、アニメ版のような懐かしいアレンジにしました(zaku-kao6)
旧キットで、コロニーのハッチオープンが再現できるなんて、凄すぎます‼️
せっかく脚部をリバイブ版にしたので、スカート部分も動かせるようにしました。
それと脚部をつなぐ股関節のジョイントはいつも使うボールジョイントのランナーとプラ棒で自作したので、下半身はほぼフルスクラッチになってます。
結果的に安彦ザク独自のガチムチ体型にしたことで、片膝立ちができるようになり「歪みねぇ」ザクができました(zaku-kao6)
幼稚園の頃に親と一緒にファーストガンダムを見てガンダムにはまり、5歳の頃にガンプラデビューしたガノタです。ガンダム以外にもトランスフォーマー(G1とビーストウォーズメイン)や鉄人28号、あぶない刑事、ゴジラ、仮面ライダー、ウルトラマン、特攻野郎Aチームが好きな雑食系ヲタです。
今でもファーストとBB戦士を中心にガンプラを組み立てては改造してます‼皆さん、よろしくお願いします。
G-sparkさんがお薦めする作品
EGプロトタイプガンダムfeat.あぶない刑事
ROBOT魂リペイント 赤いガンダム ~あぶ刑事ガンダムVe…
EG G-3ガンダム YUJI's CUSTOM
EGガンダム セイラ・マス専用機
旧キットゴッグ おまけのおまけ。
せっかくなのでもう1体のゴッグから両足を引っ張ってきて本来の…
旧キット ゴッグ(発光ギミック付き)。
製作中のゴッグがようやく完成した。 今回は可動よりもギミック…
何者かによる歴史改変を阻止した01ガンダムさん。
今回は旧キット(とゆうかリバイバル版(gundam-kao1…
なんちゃって01ガンダム。
今日からジークアクスの「01ガンダム」の予約がプレバンで始ま…