旧キット ディジェ改造
チャイカ 後期生産型
《ギメ・イダナ 大尉専用機 / ディジェ 偽装タイプ》
ζ 反旗を翻そう ver, ζ
『見えると嬉しいな』
中二病全開! お目汚し失礼します。
🆙推しの『RH少佐さま』も『チャイカ』を制作、投稿されております。《《《青字をポチっと👍》》》どうぞ 😊
『県民の日』
都道府県民の日(とどうふけんみんのひ、英: prefectural citizens' day)は、都道府県が1年のうちの特定の日(専ら1日)を記念日として主に条例によって定めた日である。総じて県民の日と通称される。個々の具体的名称はそれぞれ異なる(県民の日、ふるさとの日等)。
現行の都、道及び県(法人格を継承した前身を含む)が成立した暦日が選定されることが多いが、その場合であっても、具体的に1年のうち何時の日であるかは各都道県の歴史により異なるため、国民の祝日のような全国一律の日でない。また、国民の祝日の場合と異なり、必ずしも県庁が閉庁となるものでない。
都道府県民の日にあたる記念日が存在しない府県もある。
『10月28日は群馬県民の日』(演:ディジェ ギソウ タイプ)
『学校関連はお休みだけど、企業関係は大概が通常運行・・・サービス業界は付随した特別な業務に成りガチかな』(演:シグレカイサン)
『・・・つまり・・・大人は働け‼️って、事かぁ⤵️』(演:ユキカゼカイニ)
《《《世知辛い》》》(演:upヌシ💢)
0087 年 10 月 15 日『アクシズ』と『ティターンズ』同盟締結。
☝️今ここら辺👇 😁
0087 年 11 月 02 日『エゥーゴ』『連邦軍キリマンジャロ基地』を襲撃、崩壊させる。
0087 年 11 月 16 日『エゥーゴのクワトロ・バジーナ大尉』が『ダカール』で演説を行う。
0087 年 12 月 07 日『ティターンズ』『コロニーレーザー(グリプス2)』の使用により『サイド2・18バンチ』壊滅。
少し時を遡る。
『エゥーゴ』と『アクシズ』が同盟締結の審議会に参集する直前。
『アクシズからの使者』が『チャイカ』という機体を『ギメ・イダナ 大尉』宛に搬送をして来た。
何故?『ギメ 大尉』に向けてなのだろう?!
と、云うわけで妄想
ζ 反旗を翻そう! ver, ζ
『 MS-110 チャイカ 後期生産型 / ディジェ 偽装タイプ』
『ギメ・イダナ 大尉』をご紹介 ✨😌✨
『チャイカ 後期生産型』のパイロット🤔
『ギメ・イダナ 大尉』は『ぐだぐだガンダム系群像劇』である、コノお話のダブル主人公の一人 😡
脳内設定・・・『カンユ・ウニキタ 大尉』が『ジオン残党軍』よりヘッドハンティングしてきたSUPER☆ACE 級パイロットである『天🤫…ギメ 大尉』
彼の戦闘スタイルは 、相手を裁き断つ様な斬撃から『一年戦争』『デラーズ紛争』で名を轟かせた『ザッパー(裁断者)』の様だ。と、『ザッパー』を見知っている『エゥーゴ』将兵内で嘯かれてる。
射撃兵装はショットガン系を好んで使用。
パーソナルカラーはグレー系
この物語のジオンサイ・・・
・・・気さくな性格な為、周囲との人間関係は良好だが『量産型 百式改』のパイロットである『アルカード・ハロウィン 大尉』とは何故か距離を取っている様子🧐❓・・・と!イウ経歴だ❗
果たして彼の活躍は如何ほどか 😖
長い講釈文で申し訳ありません 🙇
『 チャイカ』って❓🙄
と!なる方もイラッシャルと考えます 😊
この機体の正体は『近藤和久先生』の手掛ける『漫画版 機動戦士 Ζ ガンダム』に登場するオリジナルMSです 🤗
🆙 月刊誌『コミックボンボン』で連載された『近藤和久』の漫画『機動戦士 Ζ ガンダム』に登場(型式番号:MS-110)。
『アクシズの量産機』であり、デザインは『ディジェ』のものを多少変更したもの。武器は『ガザシリーズ同様のナックルバスター』
※デザイン画は4枚目のShotを参照
さて、何時も通りに
《《《サーベル抜刀‼️》》》
近藤先生が書き起こしたチャイカのデザイン画では、どの様なタイプが、何処に装備されてイルかは判りません 😟
なのでリアアーマーの定番位置に装備させときますね 😁🎵
🆙 アニメ版の『ガザC』に相当する機体。初登場時は『ハマーン・カーン』が操縦する(RH少佐さまの投稿作品も此方)本作に『ディジェ』は登場せず、『ガザC』もイラストで描かれているのみである。
『ガザの系譜』では無さそうですが『ナックルバスター』を装備してイルとの事なので 🤩🙏
🆙 『ディジェ』のデザイン段階での経緯に沿う形で、『近藤和久先生がディジェ』として受け取った設定画を独自に設定変更して登場させた。TV番組終了後『近藤先生は藤田一己デザイナー』に「やっぱりディジェはジオン系だよね」と言われ、喜ばれたという。
さあ⤴️今回のお題にもある
『ディジェ 偽装タイプ』をイッテみます 😆
蛇足作業🐍👣
を実行です 😚
と!云うか、旧キットより改造の『ディジェ』へと戻すのですけどね 🤣🤣🤣
🆙 『チャイカ』とはロシア語で海鳥である🕊️『カモメ』を意味するンですって 🤔
偽装完了 😜
上記にある様に、コノ子からこの物語に合わせて『チャイカ』へと転生さたのです 😁
なので《《《『改造したディジェ』が『チャイカ』に見えれば嬉しいな!》》》と、成るわけで 😒 メンドクサイヤツ
ソレっぽく『チャイカ』に見て貰えてイタのでしたら《《《大成功》》》👍😤💨💨
こんな感じでグタグダ!だらっト!!実行です😤💨💨
『HGUC 1/144 ガンダムGP01』を素体に『旧キット 1/144 ディジェ』を被せて作成したコノ子💦
理由は『旧キット』は動きが悪いし、再現度がナンカアレだから💨
それと『HGガンダムGP-01(中古品)』が余ってイタ🙏
と!成ります (「UP主」基準)
(´_`。)゙
だか!その甲斐アッテ!!この力強い💪フォルムを手にいれました 💘(「UP主」個人の想い)
ヾ(●´ω`●)
まぁ『チャイカ』とか?『ディジェ』とか!!ヤヤコシイ💢💢と、思わなくも在りませんが(「UP主」だけではナイはず?)
σ( ̄∇ ̄;)???
ト!こんな感じで
『チャイカ』は絶対HGUC化サレナイなっ💦💦
(;-ω-)ノ
この事実が、ハッキリ示されましたネ❓
♪Ю―(^▽^o) ♪
Next time preview
『PSYCHO GUNDAM ❓』
お目汚し ありがとうございました。
















『チャイカ』は「ガレージキット」で見た記憶があります😚
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
チャイカ!全く知りませんでした😲
宇宙世紀原理主義者を自称しているのに恥ずかしい…
ミズカさんの投稿はホント勉強になります
そして、このチャイカ、ディジェ旧キットとGP01から作っているとは⁉️
言われないと全然わからないですね😆
ミズカさんの発想力と工作力には、いつもながら頭が下がります‼️
@okkiさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
この「チャイカ」は完全にマイナー機体ですので😁
「近藤先生のファン」ですら、知らない方もイラッシャルと思います🤔
自分も他のメディアで紹介されてイルのを、見た事が在りませんから🤣🤣🤣
「GP-01」はボロボロのモノを中古屋さんから購入したのはイイけど、リビルドする気力も湧かず・・・
「旧ディジェ」は新たに関節を造り直すのが億劫で・・・
そんな事からの結果です😋
「@okkiさん」に誉めて貰えて、自信と成りました😊⤴️⤴️
更に精進致します
(`ー´ゞ-☆
クレイバズーカ良いですよねー!
Ζガンダムの代表武器?だと思ってます!笑
なんと!ディジェじゃなくて、チャイカ!?
自分しりませんでした~。。。汗
いつか「ギメ大尉」をはじめとする珍名パイロットのAI似顔絵を見てみたいです!笑
しろさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
ソウですね😁
思えば、ゼータのアニメ劇内で一番最初に使った武器は「クレイバズーカ」だった様な❓🙄ウロオボエ
名前の「クレイ」はトリモチ弾やネット弾等の非破壊弾を使用する事からミタイですね😊
ダイジョブです👍
「チャイカ」が無名なのは、今回の投稿でヨク判りましたから😭💦 ホトンドノ カタ ガ シラナカッタ
おぉぉぅぅ💦💦
パイロットの似顔絵は、全く考えた事が無い・・・
果たして「AIさま」に生成出来るのか❓🙄
大いに興味が湧きます😳💭
GP01にディジェ旧キットを被せて作成とは手が込んでますね!
しっかりバランス取れてるの凄いですね(≧∀≦)
hologramCOZさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
今さらですが「バランスが取れた事」に対して、自身でも驚いております😳
今のモチベーションではココまでヤりきる気力が湧きません😅
でも!たまにはコウイウ無謀?な挑戦も面白いかなぁ⤴️😚
なんて!考えもします
( ̄~ ̄;) ヤッパリ ヤメトクカ
爆炎がリアルでカッチョイイ🤤ミズカさんエフェクト職人だなぁ😙。おいら、こんなにリアルにならないや。ディジェいや、チャイカ!初めて知りました。背中の丸っこいのアクションベースから来てますね👍いい感じ。配色もよく似合ってますね😙かっこいい〜!
ヨッチャKIDさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
「「「エフェクト職人」」」😱☀️
オソレ多い💦💦
でも!その高ミを目指して、此れからも精進して参ります😌
「チャイカ」の知名度はヤハリ低いですね😅
まぁ、40年前だし、一漫画内での登場ですしね😟
あっ!見破られた😚
ソウです😆丸いのは余ってシマッテいるアクションベースのモノです🤣🤣🤣
流石の着眼点👍👏👏👏
「チャイカ」も、もう少し注目されると嬉しいンですけどね😆⤴️💓
あの丸いの余りますよね笑。使いたいの分かるーってニヤつきました笑
えぇ!丸い為、どうにも使い勝手が悪いンですよね😁
チャイカ、知らんかったな🙂↕️勉強になりました❗️ミズカともさかさんのおかげで、格好良いモノだと知ることが出来ました👍️👍️👍️
県民の日、生まれの新潟では記憶になく、関東で家族を持って、子供が学校休みになることに驚きました😅
T-Nonさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
サイト内でも、数体しか再現されてイナイ、レアキャラだったりします😚
当時のコミックボンボン読者で「漫画版ゼータガンダム」を読んでイテも💦
知らない方はイラッシャルかと😭
あぁ⤵️県民の日が設定されてイナイ場所も在る様ですしね😩
「関東八県」には存在するハズです🤔
因みに、群馬県の特典には「ディズニーランドの入場料金が割り引きされる」🐀
なんてのも!在ります
( ̄~ ̄;) コトシ ハ ドウダカ シラナイケド
やっほー!
白いディジェ、いいね。
偽装タイプの背中にある丸いパーツが気になって、夜しか眠れません!!(笑)
次回はあのデカブツ?
Yosukeさん ヤッホー👋😃
ようこそいらっしゃいませ😊
「ディジェ」のカラバリは余り見掛けないから、コウイウのもイイでしょ😁🎵🎵
背中の丸いのはメインスラスターユニット😚
設定?だと、ボール状なのだけど、自分の場合はパーツ供養と!イウ事で雰囲気だけ😏
知らない方も多いから、嘘をツイても・・・ネ😜
夜しか眠れない⁉️
それは健康的でナニより🤣🤣🤣
ソウ!次回は「デカブツ」😅
撮影👀📷✨の苦労を考えると!
仕事中にしか、寝られソウにありません😪💤💤
チャイカの詳しい設定ありがとうございます。ハマーン様が搭乗したと聞きかじった程度の知識だったので…
バックパックが特徴的なのですね〜
ムムッ!ジオン系の機体にGP01のミキシングがシックリ来るとは😁
ギメさんに散弾のクレイバズーカはナイスチョイス👍斬撃ショットもステキ🤩トライデントとの鍔迫り合いを妄想しました。
次は巨人ですね😁見切れが悩ましそう🤔頑張って下さい〜
ike_k5さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
「チャイカ」の資料が思った以上に出回ってイナイ事に驚きました😱❕
設定は掲載したコミックに掲載されたモノ程度😟
立体物も、各々の作者のオリジナルアレンジが目立つモノばかり😖
バックパックに到ってはメインスラスターが球状程度の認識で、全ての作例が違う😭💦💦
まぁ、面白くはアルのですけどね😅
今更ながら、余って居たから「GP-01」を使うとは・・・我ながら、考えが浅はかです😒
結果的には、ナンとか纏まりましたが😣💦
「クレイバズーカ」も無駄に成らず、斬撃もイメージ通りにイキましたのは、とても運が良かったです😆⤴️💓
次は・・・骨が折れソウです😩💨
完成お疲れ様でございます!
ディジェtype、めちゃくちゃハマってますね😊「ピッタリ」と言う言葉が正にしっくりきますね!この様な変化の仕方が、本当にミズカさんは上手いですね😊
格好良いです!
おやプラさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
『旧キットを改造してコサエテみた😌』たまに、コウイッタ制作をするのは、色新たな試みを試したり!余剰パーツの供養が出来たり!!他者様を研究したり!!!
色々な事柄が体験出来て楽しいです😆⤴️💓
そして、狙い通りに《《《ピッタリ》》》と!成った時の快感🤩💕💕
クセに成りますね😆🎶🎶
コメント失礼します。
近藤版ゼータでアクシズ製のMSとして登場するくらいしか知らないのですが、
見た目がゲルググですから、やっぱりアムロの乗機というよりもジオンのMSという感じです。
箱絵をバックにしたライトアップがカッコいいです。
次回の舞台はニュー・ホンコンですか!?
まお大佐さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
イエイエ👋👋
「チャイカ」とイウ機体をご存知なだけで嬉しいです😆⤴️💓
仰る通りで🧐
どうして!このデザインでアムロを乗せるのか❓🙂❓
自分にとって「ゼータの七不思議」の一つです??🙃??
箱絵は旧キットをアピールしようと置いたのですが、反射板としても役をコナシテくれた様ですね🤩💕
「ニューホンコン」😃🎶
市街地での《《《大怪獣出現‼️》》》
此は💓萌える💓演出ですよね😍💘💘
ヤッテみたい気持ちは多々ありますが・・・ナニブン💦大き過ぎるのがネックです😅
それと、グダグタストーリーの時間軸的に、別の場所を予定しております😌
コメント失礼します
“チャイカ”という機体は存じ上げていなかったので、良い勉強になりました💡
いろいろな媒体にアンテナを張っている、ミズカさんの知識量には感服するばかりですw
さて、今回の作品ですがビームエフェクトが発光している演出がとても良いですね!
ナックルバスター射撃時の写真が特に刺さりましたw
ディジェの偽装も完璧ですし“1つの作品で2度美味しい”素晴らしい機体でした✨
さめさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
この「チャイカ」と、イウ機体🧐
存在自体は「ゼータオリジナルMS」の中でも、古参に成ります🙄実年齢は40歳超え😅💦💦
今回は、狙った通りにエフェクトが発光してくれました🤔
曇り空の下での撮影👀📷✨なので、余計な光源が作用しなかったのかもシレマセン😁🎶🎶
コウイウ裏表が在る機体を造るのも面白いですね😚🎵🎵
まぁ、差別化がウマク出来ればの話では在りますが😩⤵️⤵️
なんか知ってるディジェではないシルエット👍😉
ていうかこう言うモビルスーツがあるんですね、存じませんでした😅設定画も掲載していただいて分かりました😉
でもバックパック換装するだけで知ってるディジェに、面白い🥳
ASURさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
はい!「ディジェ」の様で似て非なる(目茶苦茶似てるけど💦)存在です😚
完全に「近藤先生」の独りよがりな設定ですが、ファンの間ではコヨナク愛されてイル機体です🤩💕💕
( ´∀`)ハハハ
このチョイ足し換装で《《《違う機体》》》と!言い張る辺りが『ミズカという人間の器の小ささが伺えます』😒
「ドラクエやFFのモンスター」でお馴染みのシステムですね😤💨💨
チャイカ、一緒に添付されている画像で思い出しました
登場してましたね❗️
これはめちゃグッドな再現度ではないですか✨✨👏👏👏
ただ、この話し二重スパ……
オッと、これ以上はいけないいけない 笑
裏のストーリーが、今後どう正史と絡んでくるのか楽しみ〜(*≧∀≦*)
さーしースーさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
はい!漫画内での、目立った活躍シーンは在りませんが「近藤先生」お得意の"コピー貼り付けコマ割り"に依って、ページ📄内を縦横無尽に駆け巡っておりました🤔
漫画内と一緒で、ホントに「チョイ足し」な作品ですが、ウマク見えた様で《《《大成功》》》です🙌🙌🙌
・・・フフフ😏
気が付いて仕舞いましたか?😌
『『『勘が良い』』』と!色々と不具合な事が起きるかも?😖
ソウ、それ以上はイケません🤐
ラスト(2月22日)へ向けて話を集約させて行きたいのですが・・・
相変わらずグダグタで困っております
ヾ(;゚;Д;゚;)ノ゙
GP01の側をディジェでチャイカ‼️リサイクルもリメイクも出来て一石二鳥🤩👍✨
カッコ良い機体が出来ていますから一石三鳥ですね🥰😆
ディジェ形の機体ならば、私はなんでもOKです🥰😍😂でも、緑色が好きです🥰😍😆☺️
すみませんm(_ _)m
与一さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
《《《一石三鳥》》》😁
なんて効率的なのでしょう👏👏👏
自分の指標に又一歩!近付く事が出来た様です😌
「ディジェ系」のデザインは自分も好きてす🤩
何故なら「ゲルググ」を彷彿させるから🤗
この"明るい雰囲気の緑"は眼にも優しく、エコロジーも感じさせてもくれる😚
とても良いカラーリングですよね😃💕💕
完成お疲れさまです。
ディジェ、リックディジェ、シュツルムディアスとこの辺りの違いが良く分からないオッサンです、ましてチャイカなど初耳でございます😅。エゥーゴ?、ネオ・ジオン?、もう、オッサンの頭はパニックでございます😵💫。
とりあえず『チャイカ』なるMSを知る事が出来、一つ賢くなったオッサンです😆。
SC30さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
確かに🙄「リック・ディアス」から派生して行った連中なのに、《《《どうしてコウ成った❓😏》》》
って!イウ連中が多すぎます❓🙂❓
しかも!調べていたら🕵️更に「ディアス」にも「ディジェ」にも、改良機や派生機が存在してイルと!いう事実(殆どはゲームや2次作品ですが)
改めて『『『ガンダム世界の闇』』』を思い知りました(((😣)))
「近藤先生」は漫画内で更に弄った機体を出してくれる偉大?な人物です😅💦💦
んんん~?チャイカですか(gundam-kao1)
「ディジェちゃうか〜?」とギメ大尉が言ったと言ってないとか(gundam-kao2)
旧キットは全体的にズングリした印象なので、HGUCキットにガワを被せるのは可動やスタイル調整には良さそうですね。
「偽装」した機体は「偽名」の大尉にもベストマッチ!?(zaku-kao2)
ガーラⅢさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
『ほんなら?何処の子なん??』っと、成るのが自然の流れなコノ機体🙄
デザインは完全に「劣化版ディジェ」😒
はい!旧キットの様相は仰る通り😅
でも、肝心な頭部だけが横幅が少ないのてす😟
なので、プラ板で厚みを生み出してみたら、偶然にも「チャイカ寄り」な頭が出来ちゃいました😤
😁💨💨
此は!設定に対する注意が疎かでした
「偽」が付く物同士、主従関係!は良好なハズです(gundam-kao7)
んん〜?チャイカとな?これまた知らない機体が出てきました😅💦ディジェっぽいけどディジェではない…近藤版Zに出てくるやつでしたか〜😄
しかしHGのGP01に旧キットのディジェを被せるとは素晴らしいアイディア!ポージングの幅が広がりますね😆✨
Sont@さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
40年前、リアタイ放送時の終盤近くから存在するから、由緒正しき?機体😁
立体物はお手製の物品がホトンドどです🤔
持て余してイタ「GP-01」を供養出来て、自己満足率が高い作品です😚
可動域も今のモノには遠く御呼びませんが、仰る通りでブンドドが出来る程度には出来ましたので、目的達成に成っております🤗🎶🎶
コメント失礼しますm(_ _)m
ん?チャイカ?🙄 SuicaとかICOCAとかKitacaとかSUGOCAとかの交通系なヤツですか(?_?)
ん?ディジェ?…でもない?…フムフム…なるほど!🥸
そんな機体なのですね。今回も勉強させていただきました!
チャイカでは電車に乗れないということが理解できました!🤒
ナルホド「カモメ」トイウ イミ ナノネ…トイウコトハ、ユリカモメ ナラ ワンチャン ノレル カモ…?
koikumaさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
残念ながら「CHAIKA」に乗れるのは、MS操縦方法を習得したジオン所属のパイロットだけなのです😟
「ディジェ」ならば、リズムに乗って、『Hey!ヨォォ‼️』なんて、出だしでリズミカルに韻を踏んで『ちぇけら⤴️⤴️』とか、ヤれた❓😏
「ユリカモメ」モ,ヨイデスガ「ディジェ」ナラバ ウチュウ ニ ウチアゲテモラエルカトオモイマス! シランケド💦
お疲れ様です。いつもありがとうございます。チャイカとは初耳でした。ディジェて
ゲルググ系統というかゲルググの後継機かとばかり思ってました。
ハゲおじさんさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
「近藤先生」の描く「漫画ゼータガンダム」にしか、登場しませんからね😁
その連載も40年前🧐
コミックも復刻版等が出てイルので、古本屋さんに行けば、目にする事が出来るかもシレマセン😌
「ディジェ」のデザインラインからすれば「ゲルググの仲間❓🙄」
って、成るのは当然の流れですよね😅
制作お疲れ様です!そして、私の拙い過去作もご紹介いただきありがとうございます😂私のは単なる色替えですが、ギメ大尉機はリック・ディアスの先輩であるGP01のフレームを直接内臓って事で、アナハイムガンダムの系譜にも連なっちゃうスゴイ機体なわけですね(gundam-kao6)あれ?ってことはディアスより先輩(zaku-kao1)
RH少佐さん この度は許可なくお名前を記載して仕舞い、お許し下さい🙇
「チャイカ」を調べようと、Google先生の元へ行ったらば、一番最初にヒットしたのが「RH少佐さんのチャイカ」🤗
以前に拝見してはイマしたが、嬉しく為って仕舞いリンクを掲載して仕舞いました😌御許しを
今まで、意識した事が無かったのですが「GP-01」と「リック・ディアス」ならばアナハイム繋がりだった訳ですね🧐💭
此は面白い偶然👏👏👏
・・・あっ!
確かに💦「チャイカ」の方が先に生まれた事に成って仕舞います😖⤵️⤵️
何故ギメ大尉に擬装チャイカが送られてきたのか?それはビームナギナタと、ビームザッパーに答えがある!……と言うのは置いといて(ぉぃ)
元々ディジェは、アムロのリックディアスを地上用に改修したと言うものですが、チャイカの存在があると、『リックディアスをディジェに改修するに当たってチャイカの外装を転用した』と言う妄想設定が広がります。
さくらおにぎりさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
オット‼️新たに謎?が増えてしまった🧐??
NET内で見つけたのてすが「近藤先生」は「チャイカ」を地上用に改修したのが「ディジェ」だと、言い切ったソウです😅
と、成ると!「さくさん」の説は・・・成立するのか❓🙄・・・しないのか❓😏
コンガラガッてきちゃいます🌀🙃🌀
「近藤先生」は「Z関連の作品」は好き勝手!ヤりたい放題!!
なんですよね🤣🤣🤣 アッ!ホカモソウカ?
そうそう、本来ガザCが近藤版ではチャイカだった^_^ジオン側が量産型可変機たくさんはってことからのチャイカだったんでしょうね^_^RH少佐の上品なチャイカと違う実戦武装と立ち振る舞い^_^正にティターンズとはチャウカ?・・・・失礼しました、お後はよろしいようで💦
okinasanさん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
この「チャイカ」🤔自分も「okinasanさん」と同意で可変機体よりもシックリします😁
(≡^∇^≡)ハハハ お上手🙏👏👏👏
実戦を経て、経験値が上がった「チャイカ」ならば「ティターンズ」を一蹴出来るハス😤💨
🧐なるほど、チャイカ、知りませんでした💦
ディジェは頭部と武器、胴体でどの系列機体か悩みますよね😩 ゲルググ系?ドム系?😅
旧ディジェにHGUCのGP01を組み合わせて、可動域を確保された改修、迫力あるポージングもバッチリ👌
さすがですね👍
cinnamon-1さん 有難うございます。ようこそいらっしゃいませ😊
「チャイカ」は漫画内でも登場シーンが少なく、活躍も在りません😒
せいぜい「ハマーンさま」も搭乗した🙂
位な出番です😚
なので「近藤ファン」で無ければ、認識は浅いと思います🙄
「ディジェ」物語内だと、ドウイウ経緯で、あんなデザインに成ったのか❓🤔
未だに謎は解けていない様です😅
まぁ「大人の事情」はチラホラとNET内で読み取れるので、実情問題は知ることが出来ます🧐
はい!被せ工作がキチンと効果を発揮出来て、一安心です🤗🎶🎶
メインに「「「不具合が生じた時」」」に使用するページ😫⤵️・・・
でしたが、この度❗メインページに昇格です😏 不本意だけど💢
お目汚しを失礼致します(`ー´ゞ-☆
ミズカともかささんがお薦めする作品
デスティニー ガンダム フルブラスト
#8 ストライクフリーダムガンダム
バイアラン 《裏気 幸 大尉専用機》 ζ 傲慢の巨人→ 反旗…
HGUC No 214 バイアラン 《裏気 幸 大尉専用機》…
ガンダム ケストレル ζ 反旗を翻そう ver, ζ
電撃ホビーマガジン付録 ガンダム ケストレル 【…
サイコ ・ガンダム《セシリス・ライオット 中尉 専用機》 『…
HGUC No 49 サイコ・ガンダム 《セシリス・ライオッ…
ハンブラビ 《スイゾ・クカァン 大尉 専用機》 ζ 傲慢の巨…
HGUC No 145 ハンブラビ 《スイゾ・クカァン 大尉…