1/144の旧キットを作ってたのでたまには1/100の旧キットがどんな感じなのか試しに作ってみました。
分割する時の加工はそこまで大差はない感じで作り易い所もあれば補強をしなければならない所もありました。
胸部はハの字にして、フロントアーマーは太ももがみえるのが嫌でプラ板で延長して普通のザクっぽい感じにしました。
ふくらはぎは4ミリ幅増し、すべて後ハメ加工してます。
ふくらはぎは4ミリ幅増し、すべて後ハメ加工してます。
腕を延長したらビッグガンが掴めなくなってしまったから15ミリくらい延長しました。
ビッグガンは純正だとナナメ下で上に構えて打っているポーズが出来ないのでポリキャップに変えてあります。
ビッグガンは純正だとナナメ下で上に構えて打っているポーズが出来ないのでポリキャップに変えてあります。
幅増ししたから放熱フィンも上からプラ板で貼っただけです。
肩のシールドはポリキャップに変えてあります。
上半身部分
胸部と腹部はカットしてボールジョイント化、頭部はモノアイと分割してモノアイも可動できるようにしてます。肘は二重関節です。
胸部と腹部はカットしてボールジョイント化、頭部はモノアイと分割してモノアイも可動できるようにしてます。肘は二重関節です。
下半身部分
胴体が一体成型なので、フロントアーマー、サイドアーマーは分割してそれぞれ可動できるようにしてます。
足首はボールジョイントにしてます。
胴体が一体成型なので、フロントアーマー、サイドアーマーは分割してそれぞれ可動できるようにしてます。
足首はボールジョイントにしてます。
胴体が別れているから腰を捻って状態を反らすポーズが可能です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
主に旧キットとHGを作ってます。
改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。
Twitterの方もよろしくお願いします🥺
蒼き鷹さんがお薦めする作品
1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)
1/100 サンダーボルト版 ザクタンク
ドム・レゾナンス
サンダーボルト版 ガンタンク
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)
宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…
1/144 旧キット Gファイター
合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…
HGUC ジム・カスタム
オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …
1/100 ドダイYS+MS
せっかく作ったドダイYSの相棒達を紹介します♪ 単品のドダイ…