1/35戦車を組んでて、ふと思いました
履帯をHGガンタンクにも使えないかなぁっと、試しにタミヤのオプションパーツの連結履帯を巻いてみました♪
戦車初心者の登竜門であるタミヤ製を選びました
戦車と言えばタイガーⅠと思いつつ、キングタイガー、タイガーⅠ後期型、パンサーG後期型の順で買いました
でもキングタイガーとパンサーはベルト履帯でした
ディテール重視したいからとオプションの連結履帯を買い揃え3両とも仮組んでいるうちに外海メーカーにも手を付けてしまう始末💦
パンサーD型を買いましたがこれもベルト履帯だった為、D型の連結履帯を購入したら、もともと連結可動履帯でびっくりしました
遊びついでにガンタンクに巻きつけたら、結構いい感じでしたので素組みでの投稿をしてみました♪
足元が、さらにどっしりして力強い印象になったと思います🤤
連結履帯に変えた効果で自然なたるみが出たと思います✌️
斜め後ろが一番印象が違うかなっと思います♪
ちょうど転輪と転輪の間に履帯がずれない為のギヤがハマり取れないように出来ました♪
無加工ならこんな感じでタイガーⅠやキングタイガーのような履帯が余った風に見せれます
これが嫌なら転輪を延長してツライチにしても良いですね〜
これは好みになりますね♪
これに伴ってオリジン版ガンタンク初期型にも使えるかなっと思いました♪
ガンダム系でスクラッチするなら転輪は小さめのⅣ号戦車とかがいいと思います
ガンタンクの派系型や1/100マゼラ・アタックの素材に٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
これだけ違います
今回使用した物がパンサーD型用の履帯
2パーツで1枚の履帯、これが200組み分ありました
しかもはめるだけで連結可動履帯となり動かす事も可能になる凄い履帯
ただし、材質がABSでしたから塗装に注意⚠️
他のオプション履帯はPSなのに...
普通は1コマ1コマ接着していき動かないです
頑張れば真鍮線刺して可動出来ますが、1回試しましたが辞めました😢
履帯1本の長さはパンサーD型は85枚分
キットは100枚✖️2となりもう少し長くなります
柔軟に曲がります♪
こんな感じに組んでいきます♪
箱✌️
購入の参考に
どの履帯も1500円から2000円になります
ちなみにパンサーG型用との違いは滑り止めが有るか無いかとキットの違いは可動出来ない接着タイプの連結履帯となります
履帯幅はD、G一緒の18ミリです
タイガーⅠは接着タイプの連結履帯
履帯幅は20.5ミリ
タミヤ製はキットに付属でお得です♪
通販なら3000円でお釣りがくるくらいです♪
キングタイガーも接着タイプの連結履帯
履帯幅は22ミリとなり、さすがキング✌️
戦車を作っている合間にガンタンク❤️
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
戦車は作ったことないのですが、履帯はこんなにパーツが多くて細かいのですね。でもABSなのかー。塗るのが怖いです。
版権の関係で難しそうですが、61式戦車や艦船を他のメーカーが作ったらどうなるか見てみたいですよねー。可動と組みやすさはバンダイが一番かと思いますが…。
コメント失礼します。履帯だけでこんなに印象が変わるのですね。勉強になります。
コメントありがとうございます♪
(*´◒`*)
分かりやすくだけ変えましたが、このディテールに負けないくらい本体も手を加えないとバランスが悪いですね〜
イグルーや復讐のレクイエムみたいなミリタリー要素強めに仕上げたいところですね〜(//∇//)
ガンタンクはもとより、タンクの方に目が…💦 セメントコーティング凄〜って😅
コメントありがとうございます♪
(°▽°)
実はツィンメリットコーティングを見てもらいたくガンタンクを使って投稿しました
YouTubeの吉本プラモデル部、奥義伝承でやり方を知り、初めて1/35でやりました
初めてにしては中々だと自画自賛しています♪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
なんとも贅沢な仕様!
タンク好きは一度は考えるヤツかもですね笑
コメントありがとうございます♪
(*´꒳`*)
ガンタンクよりも履帯の方が高いです💦
2倍します‼️
コストをとるかディテールをとるか悩みます
手軽にハイディテールなら、この仕様になりそうですね〜
履帯だけでも種類があるから、どれを買えば良いか分からないですね
人柱として買ってみました(//∇//)
1番は、やはりフルスクラッチの機体に使うのが良いかもしれないです♪
コメント失礼しますm(_ _)m
有益な情報ありがとうございます👍️
ディティールが増してカッコイイですね✨️
是非、パクリ…😥…さ、参考にさせて頂きます!😁
コメントありがとうございます♪
(о´∀`о)
自分は、今までガンプラしか作った事がなかったです
ガンプラしか作った事がない人達が多いからこそ、ミリタリーの方に入ったら沼に入ってしまう恐れがあります^ – ^
初心者が、いざ買うにも高いから、おいそれと買えないですね〜
参考になってもらいたく、サイズと履帯の模様を投稿しましたから、全部違いますから、どれが良いか選んでみてください(//∇//)
おー🧐
素晴らしい情報👍
タミヤの連結式履帯セットですね。使った事が無かったから、思いもしなかったー🫢
世界が広がりますー🙇
コメントありがとうございます♪
(^O^)
このガンタンク、つぶやきの方に投稿するか迷いました
でも完成投稿の方が沢山の人に見てもらえるかなっと思い、このタミヤの履帯を投稿しました(//∇//)
最近、ガンタンクの種類が増えてきたからこそ、ハイディテールの履帯が欲しい、けど知識が無いと思いました
戦車を組むついでに人柱として数種類買ってみたら、履帯だけでもイメージが変わるから、良い勉強になりました♪
主に旧キットとHGを作ってます。
改造する際はキットのみでジャンクパーツをなるべく使わずプラ板などで作製します。
Twitterの方もよろしくお願いします🥺
蒼き鷹さんがお薦めする作品
1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)
1/100 サンダーボルト版 ザクタンク
ドム・レゾナンス
サンダーボルト版 ガンタンク
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)
宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…
1/144 旧キット Gファイター
合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…
HGUC ジム・カスタム
オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …
1/100 ドダイYS+MS
せっかく作ったドダイYSの相棒達を紹介します♪ 単品のドダイ…