旧キット 1/144 ジャベリン

  • 4452
  • 2

旧キットのジャベリンです。
プロポーション的には申し分ないですが、キットのままですと、ディテールが少し甘いので各部改修の上、全塗装仕上げにて作成しました。

ディテールアップポイントとしてはやはり気になる全身のバーニア、スラスター類です。全身のバーニア類はすべて削り落とし、市販パーツに置き換えました。腰フロントアーマーや膝下内側、膝頭のバーニアはキットのままだと不自然な方向を向いているので、自然な角度に調整しています。元キットは550円という廉価版キットなのでパーツ数などの制約も多く仕方の無い事だと思います。

ディテールアップポイントとしてはやはり気になる全身のバーニア、スラスター類です。
全身のバーニア類はすべて削り落とし、市販パーツに置き換えました。
腰フロントアーマーや膝下内側、膝頭のバーニアはキットのままだと不自然な方向を向いているので、自然な角度に調整しています。
元キットは550円という廉価版キットなのでパーツ数などの制約も多く仕方の無い事だと思います。

ジャベリンの最大の売りである「ショットランサー」も市販パーツでディテールアップしています。

ジャベリンの最大の売りである「ショットランサー」も市販パーツでディテールアップしています。

バックパックのバーニアはジェガンを連想させます。

バックパックのバーニアはジェガンを連想させます。

こちらも同時に確保した「武器セット」の手首に換装しています

こちらも同時に確保した「武器セット」の手首に換装しています

ジャベリンの型式番号はRGM-122。映像化されている宇宙世紀の機体の中では「RGM」ナンバーを冠する最終型で最強のジム系統機となるわけで、第5世代MSのビームシールドは第4世代以前のMSでは破れないそうですから、彼らはサザビーとかより強いわけですよ、多分。

ジャベリンの型式番号はRGM-122。
映像化されている宇宙世紀の機体の中では「RGM」ナンバーを冠する最終型で最強のジム系統機となるわけで、第5世代MSのビームシールドは第4世代以前のMSでは破れないそうですから、彼らはサザビーとかより強いわけですよ、多分。

旧キットの名作、ジャベリン改修しました!

コメント

  1. ガンイージ、ジェムズガン、ジャベリンどれも素敵です(^^)大好きなキットです

ぱんきちさんがお薦めする作品

旧キットMSV グフ飛行試験型

【HGUC】ギラ・ドーガ改(CCA-MSV)

【HGUC+旧キット】 ジムキャノン【MSV】

【Mixing】スツーカ改(ジオンの再興オリジナルMSV・ゴ…

13
【MS-X】スキウレ砲 with 旧HGUCザクII

【MS-X】スキウレ砲 with 旧HGUCザクII

ザクの日を記念して、決戦兵器スキウレ砲にてジオンチームに加勢…

13
【HGUC】ズダ・陸戦試験型

【HGUC】ズダ・陸戦試験型

過去作ズダを追ウェザリング、追チッピングを施し竣工させました…

10
【HGUC】ザクI(旧ザク)

【HGUC】ザクI(旧ザク)

過去作旧ザクをリニューアルしました。2024は年明けからザク…

10
【HGUC】湿地帯戦用ザク・一般機(旧HGUC)MSV

【HGUC】湿地帯戦用ザク・一般機(旧HGUC)MSV

隊長機に続き、エコプラ旧HGUC量産型ザクを「湿地帯戦用ザク…