【追記】写真がいい雰囲気で撮れたのでサムネイルを変更しました
横浜でもらえる1/200 RX-78F00ガンダムをベースにパーフェクトガンダムを製作しました!
主な使用キット
・1/200 RX-78F00ガンダム、アースリィガンダム、アメイジングレッドウォーリア
これらガンプラに30MMのラビオット、フォレスティエリのパーツをミキシングしています。
▲正面から
ラビオットの肩のタテヨコを入れ替えて胴体にあてがったところ、妙に似合ったので製作を始めました。
元モチーフより肩が大きいので、そのサイズ感に合わせるように各装備も大型化していきました。
水色のコードは100円ショップのイヤホンコードです。
▲MSV 1/144のパッケージ風に
ビームサーベルが白く表現されているので、あえて透明な刃を用意しました
ビームサーベルはビヨグロのものを使用しています。3本懸架するのが難しく、2本に減らしました。
機雷はうまくパーツが見つからなかったので、ミサイルに変更しました。
▲EGガンダムとのサイズ比較
二回りほど小さいです。こう見るとキャノンがとんでもない大きさになりますね
改造を重ねるうちに股関節がゆるゆるになってしまい、ベースと接続することで安定的に立てるようになっています。
▲製作工程
このように、RX78-F00を軸に、アースリィのアーマーを加えています。
腕は可動させたかったので、コアガンダムのものを移植しています。
ちなみに、膝は動きません!
本当に作りたいものは、この先にあります!
将頑駄無って下半身"虎"になりましたよね〜
武者ではありませんが...
次回を待て‼︎
ガンプラ歴はそれなりに長いのですが、パーフェクトガンダムを初めて完成させました!
元モチーフの再現するところ、アレンジするところを好き勝手にやることで、最高に自分好みのパーフェクトガンダムができました!
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました!
小さいパーフェクトガンダムはいかがですか?
コメント
コメントする場合はログインください。
200分の1ガンダムさんうち5体いるんですけど遊び方に困ってたんですよね
けいぶ〜★さんのおかけでやることが見つかりました
カッコよすぎです
コメントありがとうございます!
お土産、可動は最小限ですけどハイディテールで良いですよね。
身長がコアガンダムとほぼ同じなので、相性が良いかもしれません
お土産では別の遊び方もしてみたので、良かったら見てみてください!
【SD世代/ボンボン派】 SDのリアル化や見立てを主に行っています。工作は好きですが、塗装は苦手につき専らガンダムマーカー頼りです。
コメントを頂けると励みになります!
けいぶ〜★さんがお薦めする作品
武者飛駆鳥
武者號斗丸
新世大将軍黎頼主/真・烈光頑駄無
バーサルユナイトガンダム
「コアガンダムMk-Ⅲ」と「バーサル騎士アーマー」が完全合体…
ジム・ジャンパー
卯年ということでウサギをモチーフにジムの改造機を製作しました…
龍鉄機ドラグーン
ナイトガンダム物語より、主人公の駆る騎兵「龍機ドラグーン」を…
四獣王-龍頑駄無
EGνガンダムでSD戦国伝、天下統一編の龍頑駄無を製作しまし…