ロボット兵 RGM-78gd

  • 1008
  • 0
  • 0

ロボット兵 RGM-78gd 

<1/144 組み立て体験会ver>

●特務機関のM大佐によってもたらされた革新的な兵器、ロボット兵。●その後の研究で連邦軍はたった2枚のランナーからこのロボット兵を建造できる飛躍的な進歩を遂げた。

●特務機関のM大佐によってもたらされた革新的な兵器、ロボット兵。●その後の研究で連邦軍はたった2枚のランナーからこのロボット兵を建造できる飛躍的な進歩を遂げた。

●プロトタイプのRX-78を模した先行量産試作モデルとして、RGM-78が少量量産された。

●プロトタイプのRX-78を模した先行量産試作モデルとして、RGM-78が少量量産された。

●開発は地球で行われ、初期ロットは地上運用専用の仕様となっていることから、スラスターは背面のみで、アポジモーターなどは無い。●地上用のgroundから「78gd」となっている。

●開発は地球で行われ、初期ロットは地上運用専用の仕様となっていることから、スラスターは背面のみで、アポジモーターなどは無い。●地上用のgroundから「78gd」となっている。

●中南米の密林地帯での運用テストから、アースカラー系のシュプリッター迷彩が施されている。

●中南米の密林地帯での運用テストから、アースカラー系のシュプリッター迷彩が施されている。

●テスト部隊が所属する母艦は、ビッグトレー級3番艦「ゴリアテ」

●テスト部隊が所属する母艦は、ビッグトレー級3番艦「ゴリアテ」

●ビームライフルは自然界のエネルギーを集約して発射するタイプで、右側面にそのための大きなスリットが設けられているが、1日に撃てる回数は1回であることが今後の課題(とかなんとか)。

●ビームライフルは自然界のエネルギーを集約して発射するタイプで、右側面にそのための大きなスリットが設けられているが、1日に撃てる回数は1回であることが今後の課題(とかなんとか)。

【ウラバナシ】●やっとワクチン接種副反応も落ち着いてきたので、先日の「ロボット兵」に手をいれることに。

【ウラバナシ】
●やっとワクチン接種副反応も落ち着いてきたので、先日の「ロボット兵」に手をいれることに。

●ポーズなどはほとんど取れないので、HGサイズのほぼ棒立ちモデル。●アーティファクトのようなディティールもなく、しかも茶色。●寝込みながら思案の結果、リアルタイプカラーで迷彩にすることに。

●ポーズなどはほとんど取れないので、HGサイズのほぼ棒立ちモデル。

●アーティファクトのようなディティールもなく、しかも茶色。

●寝込みながら思案の結果、リアルタイプカラーで迷彩にすることに。

●シュプリッター迷彩は初めてだけど、合わせ目消しやディティールアップをサボっても目立たずに済むのがありがたい(笑)。

●シュプリッター迷彩は初めてだけど、合わせ目消しやディティールアップをサボっても目立たずに済むのがありがたい(笑)。

●プロト、ノーマル、G3と作ったので、やっぱり並べてみたくなります。

●プロト、ノーマル、G3と作ったので、やっぱり並べてみたくなります。

●頭、二の腕、太もも、スネ、足首は成型色を残しつつ、大体1日でサクッとできました。これはこれで、とっても楽しめました。未開封のこの子をくれた、いとこに感謝。

●頭、二の腕、太もも、スネ、足首は成型色を残しつつ、大体1日でサクッとできました。これはこれで、とっても楽しめました。未開封のこの子をくれた、いとこに感謝。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

Kaishi-Denさんがお薦めする作品

グスタフ・カール type ガンキャノン

ギャプラン TR-5【フライルー】 プロトタイプ1号機

ドーベンウルフ アルファタウリカラー

ガンダムアーティファクト リックディアス

17
銀弾・消音器付 ギンタマ・ショウオンキツキ <アーティファクト>

銀弾・消音器付 ギンタマ・ショウオンキツキ <アーティファ…

SILVER BULLET SUPPRESSOR <ガンダム…

17
メッサーII

メッサーII

Me03R-G01 Messer-II <ミキシングビルド>…

17
FATよりFAT<アーティファクト>

FATよりFAT<アーティファクト>

FA-78-8a フルアーマーガンダム Θ byアドバンスド…

17
ZAKU-L.A.M.<アーティファクト>

ZAKU-L.A.M.<アーティファクト>

MS-06K-LAM ZAKU-L.A.M. <ガンダムアー…