FA-78F00

  • 3968
  • 4
  • 5

横浜ガンダム高機動型で作ったオリジナル機です。

「横浜ガンダム」こと、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの「動くガンダム」のガンプラのスペシャルバージョン「RX-78F00 HMT ガンダム高機動型」をフルアーマーガンダムっぽく改造してみました。「プラモ狂四郎」登場の青いフルアーマーガンダムをモチーフに。

2022年末。コロナ禍になって以来、3年ぶりに東京へ。目的は家族と浦安の夢の国へ。でも私は単独行動で横浜とお台場の夢の国へ。GUNDAM FACTORY YOKOHAMAでは動くガンダムを間近で見て、もちろん限定ガンプラを購入。

2022年末。コロナ禍になって以来、3年ぶりに東京へ。目的は家族と浦安の夢の国へ。でも私は単独行動で横浜とお台場の夢の国へ。
GUNDAM FACTORY YOKOHAMAでは動くガンダムを間近で見て、もちろん限定ガンプラを購入。

横浜から浦安に移動して、トイストーリーホテルでさっそくパチ組み。パチ組みでもカッコいい。。。。けど、発売時からどうしても気になっていたことが。。。足が小さい。てんそくのように小さい。。。

横浜から浦安に移動して、トイストーリーホテルでさっそくパチ組み。
パチ組みでもカッコいい。。。。けど、発売時からどうしても気になっていたことが。。。足が小さい。てんそくのように小さい。。。

と、いうことで、足を大きくしよう、せっかくだからあちこち改造しよう、「プラモ狂四郎」登場の青いフルアーマーガンダムをモチーフにしてみよう、と福岡に戻ってから作業開始。

と、いうことで、足を大きくしよう、せっかくだからあちこち改造しよう、「プラモ狂四郎」登場の青いフルアーマーガンダムをモチーフにしてみよう、と福岡に戻ってから作業開始。

右手のツインビームライフルはフルアーマーガンダムっぽいのでそのままに。また、フルアーマーガンダムといえばキャノンでしょう、と、ガンダムMk-IIのバズーカを加工取付。

右手のツインビームライフルはフルアーマーガンダムっぽいのでそのままに。また、フルアーマーガンダムといえばキャノンでしょう、と、ガンダムMk-IIのバズーカを加工取付。

左手のシールドはZZガンダムの肩パーツあたりを取り付け。

左手のシールドはZZガンダムの肩パーツあたりを取り付け。

バックパックはキットのものをベースに、追加スラスターを取り外すなどしてスッキリと。足のバーニアは追加、拡大して、さらに高機動っぽく。

バックパックはキットのものをベースに、追加スラスターを取り外すなどしてスッキリと。
足のバーニアは追加、拡大して、さらに高機動っぽく。

改造のきっかけとなった足は、最初は余剰していたヘイルズ足に取り換えようとしたものの、かなりサイズが大きい。と、いうことで、ゴロゴロ余ってたEGガンダムの足(スリッパ)を加工取付。ちょうどいい大きさになったと思います。あと、ウエストが異様に細いことも気になっていたので、キットの腰のヘリウムコアを胸の下に貼り付けてボリュームアップしてみました。

改造のきっかけとなった足は、最初は余剰していたヘイルズ足に取り換えようとしたものの、かなりサイズが大きい。
と、いうことで、ゴロゴロ余ってたEGガンダムの足(スリッパ)を加工取付。ちょうどいい大きさになったと思います。
あと、ウエストが異様に細いことも気になっていたので、キットの腰のヘリウムコアを胸の下に貼り付けてボリュームアップしてみました。

フロントアーマーはFAガンダム7号機のもの(?)。あちこちにジャンクパーツやサードパーティのディティールアップパーツを取り付けて情報量を増やしてます。

フロントアーマーはFAガンダム7号機のもの(?)。
あちこちにジャンクパーツやサードパーティのディティールアップパーツを取り付けて情報量を増やしてます。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカールを貼って艶消しトップコートで仕上げ。白は成形色のまま。青は「HUG02 RX-78-2 ガンダムブルー」。ワンポイントでティターンズブルーで塗り分けたり。オレンジ色は「HUG208 ハイネ専用機オレンジ」。その他、黒やグレー系は多数いろいろ使用。今回は水彩絵の具での墨入れは、いつも以上に「ジャバジャバ」に塗りたくってからふき取る、という方法を使って、「ヨゴレ」感を表現してます。デカールは今回もロボデカールを多用。

いつものように水性ホビーカラーで筆塗り全塗装。水彩絵の具で墨入れして、デカールを貼って艶消しトップコートで仕上げ。

白は成形色のまま。
青は「HUG02 RX-78-2 ガンダムブルー」。ワンポイントでティターンズブルーで塗り分けたり。
オレンジ色は「HUG208 ハイネ専用機オレンジ」。
その他、黒やグレー系は多数いろいろ使用。

今回は水彩絵の具での墨入れは、いつも以上に「ジャバジャバ」に塗りたくってからふき取る、という方法を使って、「ヨゴレ」感を表現してます。
デカールは今回もロボデカールを多用。

センサー類はいつもように蛍光緑で塗装。

センサー類はいつもように蛍光緑で塗装。

横浜ガンダムは可動域が広くていいですね。

横浜ガンダムは可動域が広くていいですね。

「横浜ガンダム」こと、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの「動くガンダム」のガンプラのスペシャルバージョン「RX-78F00 HMT ガンダム高機動型」をフルアーマーガンダムっぽく改造したオリジナル機、でした。2022年末の家族旅行の思い出、です。

「横浜ガンダム」こと、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの「動くガンダム」のガンプラのスペシャルバージョン「RX-78F00 HMT ガンダム高機動型」をフルアーマーガンダムっぽく改造したオリジナル機、でした。
2022年末の家族旅行の思い出、です。

「横浜ガンダム」こと、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの「動くガンダム」のガンプラのスペシャルバージョン「RX-78F00 HMT ガンダム高機動型」をフルアーマーガンダムっぽく改造したオリジナル機、です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5 2年前

    FA7号機とサンダーボルト版が融合、かつライトアーマー化のような雰囲気ですね。FAなのにライトアーマー??という矛盾が生じるので、実際の運用に合わせて合理化みたいな。
    サンダーボルト版FAも足ちっちゃかったな…

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。フルアーマーなのに妙にスリムという、変わった機体となりました(笑)

  2. スタイリッシュなフルアーマがカッコいいですね。mkⅡのバズーカを逆手に・・・。余りにもマッチしてるので言われるまで気づかないものですね。連邦msの脚は華奢なので、とても素敵なモディファイです☺️

    • gpo144 2年前

      コメントありがとうございます。スリッパが異様に小さいのと、ウエストが異様に細いのが気になってたので、小改造でそのあたりが普通っぽく改造できてよかったです。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

ブルG 風

プロトタイプZZガンダム 風

陸戦用百式改 風

16
ザク・ダイバー 風

ザク・ダイバー 風

HGハイザックでZZ-MSV登場機を再現してみました。

10
マリン・ハイザック ゼータ版 風

マリン・ハイザック ゼータ版 風

旧キット水中用ザクでゼータガンダム版マリンハイザックを再現し…

17
ガンダムNT-1プロト 風

ガンダムNT-1プロト 風

HGアレックスを全塗装、フォルム改修して再現してみました。

17
2024年の作品全投稿!

2024年の作品全投稿!

改造・塗装ガンプラ64作品の全投稿です!以下、月ごとの作品サ…