アーティファクト トールギス

  • 5176
  • 11

アーティファクト新作のトールギスを作成しました。

スラップチョップというミニチュア塗装で用いられる技法で塗装しています。

塗装は楽しかったのですがクリアカラーを引いてしまい工作には苦労しました…

24.1.1 ウイングガンダムとのツーショット追加しました。

https://gumpla.jp/other/1745374

コメント

  1. siro-daifuku 3か月前

    気になっていた塗装法なので参考にさせていただきます。
    こちら塗料何使ってますか?
    普通のものを薄めて塗り重ねてるのでしょうか?

    • casadora 3か月前

      赤色はシタデルコントラストカラーのFLESH TEARERS REDです。
      ラッカーで暗めに調色したガンメタで下地→シタデルのグレーでドライブラシ→シタデルのホワイトでドライブラシ→FLESH TEARERS REDの工程です。

  2. Kaishi-Den 4か月前

    ウイングガンダムと並んで紅白になり、なんだかおめでたいありがたみが醸し出されてますね(happy)

  3. う、ウォーハンマー?!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

  4. Kaishi-Den 6か月前

    スラップチョップの作例を見てみたかったので、大変勉強になります。チャレンジしてみよっかなー。

    • casadora 6か月前

      コメントありがとうございます!
      アーティファクトは相性抜群ですので是非是非トライしてみてください(happy)

      • Kaishi-Den 6か月前

        ウォーハンマーの技法や塗料はアーティファクトにピッタリのようですね。
        アーティファクトは和製ウォーハンマーかも?ボードゲームはしませんが、スピンオフストーリーをそれぞれの頭の中で構築する遊びというか。
        楽しいです。

  5. u-3 6か月前

    ステキなオリジナルカラーですね(^^)
    シールドの塗装…こんな細かいところを皆さんどう塗り分けているのか不思議です(@_@)

    • casadora 6か月前

      コメントありがとうございます!
      このサイズだと特に塗りムラを気にせず塗り重ねるといい味が出てくれますね。ドライブラシ気味に色を重ねるのが個人的にオススメです(laugh)

SEEDコン
5
HGCE マイティーストライクフリーダムガンダム

HGCE マイティーストライクフリーダムガンダム

当初、購入予定はなかったのですがコンビニのレジに置いてあるの…

5
アーティファクト パラス・アテネ

アーティファクト パラス・アテネ

アーティファクトの塗装は楽しい! マホガニー下地からの筆塗り…

6
HGUC リゲルグ

HGUC リゲルグ

今回は珍しくプロポーションの改修をメインに作成しました。 頭…

5
アーティファクト ナイチンゲール

アーティファクト ナイチンゲール

トールギスとウイングガンダムのコンビを紅白カラーで作成したの…