EXモデル ドップ・ファイター DFA-03 1/100 です。
成形色仕上げ。部分塗装(コクピット・ランディングギア・ノズル周り・ミサイル)。スミ入れ。ツヤ消しトップコート。合わせ目・パーティングライン処理。ジオン系MSキットに使った水転写デカールの余りでマーキング。
あまり手間ヒマかけずに手元にある素材&ツールでパパッと組み立てました。
1/144はどうしようかな、、、。
つーか、EXモデルで1/100の61式戦車を出して欲しいです(1/144は地上戦セットであるのに、、、)。
型式番号はとりあえず、、、ってことで。コレないとしっくりこないので。
フロント正面
フロント右側
フロント左側
バックショット
フロント正面(仰ぎ).
フロント左側(仰ぎ)
サイドショット左側
バックショット(仰ぎ)
ドップ・ファイターとザクⅡ J型。
(⇧)なぜか文に色ついてる。
ドップ・ファイターとザクⅡ J型
ランディングギア(開)
ランディングギア(閉)
ドップ・ファイターとコア・ファイター(MGガンダムVer.3.0).
フロントランディングギアをポキり、、、。
ピンバイスとステンレス線で補修。
マーキングは市販のジオン系の水転写デカールとMGザクⅡ(Ver.2.0)の余りを利用しています。
ドップのキャノピーはどう開く?
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
第一次ガンプラブームから生き残っているガンプラ好きなオッサンです。『出戻り』ではなく1980年末からずぅぅぅっと、(細々と)やっています。
なお、ワタクシ、『モデラー』ではありません。下手くそなので、とてもじゃないけど『モデラー』なんて言えません。下手の横好きってヤツ)ですので、詳しいことは何も分かりません。
MG GM寒冷地仕様 RGM-79D(COLD DISTRI…
MG GM寒冷地仕様 RGM-79D(COLD DISTRI…
MG GMスナイパーⅡ RGM-79SP
MGGMスナイパーⅡ RGM-79SPです。 成形色仕上げ。…
MG GMスナイパーカスタム RGM-79SC
MGGMスナイパーカスタム RGM-79SCです。 成形色仕…
MGガンダムRX-78-2(Ver.3.0)
MGガンダムRX-78-2(Ver.3.0)です。 成形色仕…