PGストライクガンダムに付属するグランドスラムを懸架出来る装備を製作しました。ストライカーとしていますが、スカイグラスパーとの整合は考えていません(未所持の為に確認出来ない)。
壊れてたPGストライク(中古で安く手に入れた)をニコイチで組み上げたので、グランドスラムが2本あります。折角2本あるのだから背中に付けてしまおうと思い製作しました。エールストライカーだけでも欲しかったのですが、タイミングが悪く結局手に入れられなくて、ストライクガンダムが寂しく見えたのも一因です。
グランドスラムの丸い穴の部分に手を入れて少し持ち上げます。アニメとかだったら、手を近づけただけで次の動作に移るとスマートですなw
グランドスラムの柄の部分が回転して掴みそのまま引き抜きます。
初代ガンダムのビームサーベルみたいに引き抜く動作が、そのまま振りかぶる動作になってます。
色んな寄せ集めパーツで構成されています。K社のフリースタイル・シールド、B社のメテオホッパー他。カラーはガンメタ一色に少しばかりのワンポイント塗装してます。
グランドスラムの刃の背中の溝に合わせて、ポリキャップを仕込んであるので、逆さまにしても保持したままです。
可動軸が1本なので、上下に多少動く程度(30度位)です。もしグラスパーも有ればブレードを羽根の様に展開出来る様にしていたかも知れませんw
無理やり名付けるとしたら、グランドスラムストライカーかな?するとグランドスラムストライクガンダム…長いなぁwソードはあるから、ブレードストライカーとか。ブレードストライクガンダム…もしくはツインブレードストライクガンダムかなwでも本体のストライクガンダムの作業が完了していないので、今回はあくまでもバックパックのご紹介という事で…(^^;)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
第一次ガンプラブーム経験者。つまりオヤジ。故にセンス古いのでご容赦を。自分なりの格好良さを目指すも空回り多し。ノーマルメイン時々オリジナル改造。改造は変形、組み換え、点灯等のギミックを組み込むのが好き。知識は多少あっても金と技術が追いついていない。永年素人。最近、飛蚊症が発症して悩ましい。
HG デミバーディング陸戦仕様機
水星の魔女のHGデミバーディングを陸戦仕様にしてみました。改…
MSN-03 キケロガ(GQuuuuuuX版) ブラウブロ改…
旧キットのブラウブロを改造してジークアクスのキケロガを製作し…
1/380 Miniガンプラ
GUNDAM ASSEMBLE(ガンダムアッセンブル)ではな…
HG ガンダムMkⅡ&Gギャプラス(ティターンズ仕様)
ガンダムMkⅡがエゥーゴに奪取されなかった世界線に於いて開発…