いろいろ作品を作ると、余剰パーツだとか何とか出てきます‥。Gフレームのフレームになんだかんだくっつけて‥
装甲部分はジャンクパーツと100均の樹脂粘土を使用しています。パテでは重すぎるのと、コストがかかりますから^_^
作品イメージは近藤和久先生やマシーネンクリーガーの横山宏先生的なものなんですが💦
塗装は水性エナメルをバシャバシャに薄めて、マーブルというか、大理石塗装というか、
独特の迷彩になった気がします。樹脂粘土は削れませんが、ふにゃっとした印象になります。
これもこれで!今回もご覧いただきありがとうございました😊
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
近藤和久先生の漫画に出てきそうなムセる感じがいいですね!
40年ぶりのガンプラ再開。
プラモ作成には拡大鏡が必須!
ドムR35 機動戦闘機 熊蜂
ドムR35 長らく飾っておりました‥どうしあげようかー?で、…
Gフレーム ゲルググ ジョニーライデン機
1月に販売されたGフレームゲルググ量産型をジョニーライデン機…
ドムトローペン っです‼️
ドムトローペン です.サンドカラーが欲しかったので…
HGプロトタイプグフ MGっぽくしたよ!
MSD 1/144 プロトタイプグフをMGっぽくと頑張ってみ…