ベルベットカラー × スクール水着!!
Figure-rise Standard プルツーです。
ルナマリアの時もそうでしたが生産数が少なくない!?
いつもガンプラを80~120個は仕入れる大型店に遠征して、そこですら入荷は20個でした……
胴体は30MSオプションボディ。
Figure-rise Standardのプルツーは構造がほとんど30MSなので無改造で組み合わせられます。
塗装にはクレオスが去年12月に発売したベルベットカラーを使用。
塗った直後は鮮やかなブルーメタリックですが、乾燥すると暗くマットな偏光メタリックになります。
じゃあスク水に使うしかないなと、キット本体と一緒に買ってきました。
※ベルベットカラーが無い時は光沢ブラックの上に青系のパール塗料重ねても似たような感じになりそう。
足裏。
元となるFigure-rise Standardプルツー。
頭部3つ、胴体2つ、各種ハンドパーツ、拳銃などの小物に加え
瞳デカールが18種付属します。
なので今回のようなミキシングをすると
プルツーを完成させたのにプルツーが余ります♨
今回の製作や塗装に関してはこちらの動画にまとめました。
ここまでご覧頂きありがとうございました!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
メインの頭部しか使ってないから「そりゃあそうなるわ」と納得ですが、文字だけで見ると「プルツーを完成させたのにプルツーが余ります♨」は「何を言ってるか解らない」となりますねw
プルツーかわいいですね😆 ベルベットカラー🤔なるほど👍 とても綺麗な仕上がりですね✨ キットが入手困難のため、30msを上手く使われてましたね😊
プルツーええですね
ジョーシンでも売り切れで買えなくて
YouTubeにて数分で見れるガンプラ製作テクニックを紹介中。
↓チャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC4btFpTjg_lQ51hgBPLYfbQ"&g
永遠の蒼さんがお薦めする作品
【フル可動】ベストメカコレクション
ガンダムバエル〜エンゲージ〜
バルバトス・リペア
悪のビルドストライク
ガンバレルストライク
エントリーグレードに徹底スジ彫り!
RGアカツキガンダム
これは100年持ちそう……
光る!覚醒バンシィ!!!
この新塗料が凄い!!
【フル可動】ベストメカコレクション
レッツ!フル可動!!