フルメカニクス1/100カラミティガンダムになります。
ヘビーガンダムカラーにしてみました。
ソードカラミティと配色的には近いので、似合うだろうなとは思ってましたが、ことのほかしっくりハマってくれました🎵
同じフルメカニクスでも、こないだ作ったフリーダムとは全然違って、とてもよく動きます!
本来のフルメカニクスの企画はこっちなんでしょうね🎵
フリーダムはやっつけだったのかな?(笑)
ブラストぉ‼️
ハウぅリングッッ‼️‼️
このネタわかる人、何人いるんでしょうか?(笑)
後ろ姿もなかなかカッコいいです🎵
カラミティのデザイン、けっこう好みなんですが、当初からひとつ気になってたポイントが
「額の赤い五角形がない」
でした。
他のガンダムのようにココに何か付けてくれたらカッコいいのになーと思う反面、設定上「敵方」にあたる機体なので、カッコよくなりすぎるのもダメなのかな?…なんて事も思ってたり(笑)
今回はそんな世の中に気を使う事もないので、ダブルゼータのジャンクを持ってきました
膝下で3mm延長しています。
直線部分が無く、斜めな部分で延長したので、なにげに苦労しました💦
痩せっぽちだな(笑)
ではなく(笑)
肩とか、バックパックとか、後からモリモリになってくるので、素体はシュッとさせたかったのですが、うまくいった…かな?
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します。
なんか、違和感を覚えたなと思ったら、額でしたか。
ちなみに額に付けてないのは胸にスキュラがあるからだと思いますよ。
私もカラミティは好きなんで、気持ちはわかりますが、頭にハイメガキャノンみたいのを付けていたら、エネルギー切れがハンパなく早く来ることになりそうです(笑)
Yosukeさん コメントありがとうございます。
現実的に考えると、撃つのは無理でしょうね(笑)
それを踏まえると、FAZZのような試作で、いずれ撃てるかもしれないロマン砲という設定にしようかなと。
kowen.kといいます。
ガンプラがただただ好きなオッサンです(笑)
1/100サイズが大好きです♪
年に5〜10体くらいのペースでちまちまと製作しております。
MGジェガンスナイパーカスタム
MGスタークジェガンをジムスナイパーカスタム色にしてみました…
MG Ζガンダム1.0
MGΖガンダム1.0です。 かれこれ30年前のキットになりま…
フルメカニクス フリーダムガンダム
REディジェ
ゼータフェイスのRE1/100ディジェ です