電飾入りアーティファクト・ジオ

  • 40
  • 0
  • 0

電飾入りでアーティファクトのジオを制作しました。

工作、塗装、組み立てがめちゃくちゃ難しいキットでしたね〜。

ほとんど黄色なので塗装は簡単かと思いきや、過去に作ったZZ、百式と比べると細かい塗り分け部位の多さ、組み立て難易度に四苦八苦。

ほとんど黄色なので塗装は簡単かと思いきや、過去に作ったZZ、百式と比べると細かい塗り分け部位の多さ、組み立て難易度に四苦八苦。

墨入れは本体の黄色よりトーンを落とした黄緑っぽい色で淡めにしています。ハイライトはもう少し強めにした方がよかったかな〜。

墨入れは本体の黄色よりトーンを落とした黄緑っぽい色で淡めにしています。

ハイライトはもう少し強めにした方がよかったかな〜。

バーニアノズルかスラスターかはさておき、そこら辺の塗り分けが細かくてヒーヒー言いました。

バーニアノズルかスラスターかはさておき、そこら辺の塗り分けが細かくてヒーヒー言いました。

シリンダーのシルバーはガンダムマーカーのメッキペンです。下にアクリジョンクリアを塗ってからメッキペンのインクを細筆で塗るパターンです。

シリンダーのシルバーはガンダムマーカーのメッキペンです。

下にアクリジョンクリアを塗ってからメッキペンのインクを細筆で塗るパターンです。

塗装前に瞬着ありきの加工をしているのである程度組みやすくはなっていましたが、電飾の配線が絡むのでそこら辺が難しかったですね〜。

塗装前に瞬着ありきの加工をしているのである程度組みやすくはなっていましたが、電飾の配線が絡むのでそこら辺が難しかったですね〜。

モノアイ点灯状態。

モノアイ点灯状態。

モノアイ消灯状態。

モノアイ消灯状態。

頭部だけ大きく改造しています。額当てとマスクをパテ造形し、モノアイは0.6ミリの穴を空けて、伸ばしランナーの要領で細くした透明プラ素材を埋め込んでいます。

頭部だけ大きく改造しています。

額当てとマスクをパテ造形し、モノアイは0.6ミリの穴を空けて、伸ばしランナーの要領で細くした透明プラ素材を埋め込んでいます。

腕の外装は本来は挟み込みパターンですが、これだと塗り分け難易度がグッと上がるので、はめ込み突起を切り取って合わせ目消しも兼ねて56番と57番を接着。本組み立てでは要接着と思いきや、普通に組むだけでポロリなし。下ごしらえは重要ですね。

腕の外装は本来は挟み込みパターンですが、これだと塗り分け難易度がグッと上がるので、はめ込み突起を切り取って合わせ目消しも兼ねて56番と57番を接着。

本組み立てでは要接着と思いきや、普通に組むだけでポロリなし。

下ごしらえは重要ですね。

台座のティターンズマークはマスキングテープをくり抜き、細切りマスキング3本を貼ってグレーを吹いて下絵を作って、最後に筆でなぞり書きする。みたいな流れです。

台座のティターンズマークはマスキングテープをくり抜き、細切りマスキング3本を貼ってグレーを吹いて下絵を作って、最後に筆でなぞり書きする。みたいな流れです。

マークは良しとし、レタリングが課題だな〜。精進します。

マークは良しとし、レタリングが課題だな〜。

精進します。

モノアイピカーン

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

14
電飾入りアーティファクトZZ

電飾入りアーティファクトZZ

アーティファクト百式に続きましてZZにも電飾を入れてみました…

12
アーティファクト百式電飾入り

アーティファクト百式電飾入り

他のキットを制作中ですが、箸休め的にアーティファクト百式を仮…

16
パラレル・ジェタークファミリー

パラレル・ジェタークファミリー

ベースキットは30MFなのでガンプラではないんですが、水星の…

11
1/100ヨナ・バシュタ

1/100ヨナ・バシュタ

完成した〜!と寄れるカメラで撮影したら変な顔だったのでリペイ…