【スクラッチ】デビルガンダム

  • 112
  • 0
  • 0

初投稿となります。

SDCSキャリバーンを作り終えたところで内部フレームが余っていたので使えないかな?と思い初めてのスクラッチビルドに踏み切ってみました。

直撃世代の機動武闘伝Gガンダムよりデビルガンダム。

旧キット?のデビルガンダムを昔は持っていたのですが子供ながらに「 BB戦士より全然動かない。」なんて思ったことだけはしっかり覚えておりましたので作業工程が増えすぎない+なるべく可動範囲を広げたつもりです。手抜きという名のオリジナリティ

旧キット?のデビルガンダムを昔は持っていたのですが

子供ながらに「 BB戦士より全然動かない。」なんて思ったことだけはしっかり覚えておりましたので

作業工程が増えすぎない+なるべく可動範囲を広げたつもりです。

手抜きという名のオリジナリティ

初めての経験でしたが、プラ板カットってパキッと折れて気持ちいいですね( 慣れるまでは…)

初めての経験でしたが、プラ板カットってパキッと折れて気持ちいいですね( 慣れるまでは…)

申し訳程度のなんちゃってモビルアーマー形態胴下というか背面はスカスカ。ギブアップしました。

申し訳程度のなんちゃってモビルアーマー形態

胴下というか背面はスカスカ。ギブアップしました。

今回、一番のこだわり「フレキシブルな背骨 」色々と思考した結果、両端はボールジョイント。レジンとプラ板の四隅を切削し収縮チューブを被せたアルミ線を通してみました。長くしすぎてカットせざるを得なかったのが悔しい。

今回、一番のこだわり「フレキシブルな背骨 」

色々と思考した結果、両端はボールジョイント。レジンとプラ板の四隅を切削し収縮チューブを被せたアルミ線を通してみました。

長くしすぎてカットせざるを得なかったのが悔しい。

トップ写真を撮ってみたかった為だけに買ってきたBB戦士のゴッドガンダムもついでに。 SDサイズで作っているハズが大きくなってしまい1/170スケールというわけのわからないサイズとなりました。毎日コツコツと約1ヶ月。今はプラ板やエポパテを見たくありません😂 ご覧いただきありがとうございました!

トップ写真を撮ってみたかった為だけに買ってきたBB戦士のゴッドガンダムもついでに。

 

SDサイズで作っているハズが大きくなってしまい1/170スケールというわけのわからないサイズとなりました。

毎日コツコツと約1ヶ月。今はプラ板やエポパテを見たくありません😂

 

ご覧いただきありがとうございました!

初めてのスクラッチビルドがんばりました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です