1/144 RX‐78F00 GUNDAM&DOCK

  • 480
  • 8
  • 0

東京に住んでいながら・・・・

結局、行かずじまいになってしまった横浜の動くガンダム。

YouTubeで上がっている現地の動画を見まくっているうち、

行った気分になり、満足してしまった感があります^^;

当時、発売されたガンダムF00 とドッグのセット。

ドッグのブリッジ部分が、実物は3段のところ

2段に省略されている点に難ありですが、

それ以外は良く出来たキットだと思います。

TT・・あああ・・画像の枚数を増やしたら、

画質が荒てしまったようです・・すみません

ただ、造形が驚くほど簡易的に省略されているので、手すり部分を自作して、少しでもリアルに見える様に加工しています。

ただ、造形が驚くほど簡易的に省略されているので、

手すり部分を自作して、少しでもリアルに見える様に加工しています。

ガンダムF00 自体は実物通りのカラーリングにしたい場合、とにかく塗分けがものすごー-く時間がかかります。

ガンダムF00 自体は実物通りのカラーリングにしたい場合、

とにかく塗分けがものすごー-く時間がかかります。

でも、マスキング地獄で戦いきって仕上げれば、それなりに実物の雰囲気が出せます。実際、横浜現地での動きにあった、右手の人差し指を天に向けるポーズを取らせたかったのでRGのVer.1から手首パーツを移植しています。

でも、マスキング地獄で戦いきって仕上げれば、

それなりに実物の雰囲気が出せます。

実際、横浜現地での動きにあった、

右手の人差し指を天に向けるポーズを取らせたかったので

RGのVer.1から手首パーツを移植しています。

ドッグの正面部分には、蓄光テープを貼っています。想像以上に光ってくれて満足です。

ドッグの正面部分には、蓄光テープを貼っています。

想像以上に光ってくれて満足です。

屋外での撮影。このくらいの見上げのアングルだと、なんとなく実物っぽく見えるのかな・・・

屋外での撮影。

このくらいの見上げのアングルだと、

なんとなく実物っぽく見えるのかな・・・

武装も付属しているので、持たせてみるとこれがなかなか様になるんですね。あ・・バズーカはORIGINのキットからの流用です。   いかがでしたでしょうか???いいね👍コメントブログへのご訪問お待ちしております^^ 

武装も付属しているので、持たせてみるとこれがなかなか様になるんですね。

あ・・バズーカはORIGINのキットからの流用です。

 

 

 

いかがでしたでしょうか???

いいね👍

コメント

ブログへのご訪問

お待ちしております^^

 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 胸や胴体、膝の独特なカラーリングをまさか完璧に再現するなんて…。いやはや、驚きました。
    外で撮った写真、特にサムネの写真とか最初は本物の立像の写真の写真使ったのかと思いましたよ。いや冗談抜きで。
    俺も早くマスキング上手くなりたいです。

    • HITOHITO 2週間前

      嬉しいコメント

      ありがとうございます!

      このキット、本当にマスキングがきついんですよね、ほんと、、

      ほめられると、あ、わりとカラーリングとか、ツヤの調整とか上手くいったのかも。。って嬉しくなります^^ありがとうございます。

      今後とも宜しくお願い致しますm(__)m

       

  2. cinnamon-1 3週間前

    え?実物?は?

    すいません、画像だけ見ると混乱してしまうぐらい、素晴らしい完成度🤩

    極上作品の投稿、ありがとうございます😊

    • HITOHITO 3週間前

      嬉しいコメント

      ありがとうございます!

      本体は手首パーツをRGのものに交換しただけで

      改造はしていないのですが、

      とにかくマスキング地獄の塗分けで瀕死の状態でした^^;

      楽しんでいただけて嬉しいです^^

  3. mamezo 3週間前

    コメント失礼します。屋外写真の画は本物の横浜ガンダムかと思いました😅スゴい❗ドックもとても丁寧に作られていて👍️

    • HITOHITO 3週間前

      嬉しいコメント

      ありがとうございます!

      屋外の写真は、自宅のバルコニーで撮影しました^^

      お褒め頂きありがとうございますm(__)m

      今後ともよろしくお願いいたします。

  4. モジョ 3週間前

    コメント失礼します。私も行くことが出来ませんでしたが、HITOHITOさんの作例を観ていたら勝手に行った気分になりました😄ガンプラ本体の工作もそうですけど、ドックの工作も再現性高いですねぇ😆屋外での写真もその魅力に拍車をかけていると思います。製作お疲れ様です。

    • HITOHITO 3週間前

      嬉しいコメント

      ありがとうございます!

      そうでしたか、行かれませんでしたか・・

      これを見て頂き、

      行ってきた気分になってくださったなら嬉しいです^^

      私もモジョさんを招待して差し上げた気分になりました^^

      ドッグの手すりの製作が難儀でした。

      地味な工作なんですが、

      ここに手を加えないとスケール感が出せないと思い

      めんどくさがる自分を𠮟咤して仕上げました^^

       

       

14
【解説編】旧キット完全可動化1/100 グフ 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】

【解説編】旧キット完全可動化1/100 グフ 【アニメ劇中フ…

17
<G40 シャア専用ザク>MG1/100 MS-06S ZAKUⅡ

<G40 シャア専用ザク>MG1/100 MS-06S ZA…

マスターグレードVer.2.0シャア専用ザクを改修し、G40…

12
【解説編】フル可動1/100旧キット ガンダム 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 ※旧キット1/100 リアルタイプガンダム使用

【解説編】フル可動1/100旧キット ガンダム 【アニメ劇中…

9
1/100   アッグ<仮想MG>

1/100 アッグ<仮想MG>

実は、これ、10年近く前の過去作なんですが、 振り返ってみる…