魂ネイション2009開催入場特典のクリアVerのフルアーマーガンダムを全塗装+汚しで制作しました。〇ック〇フで見かけて造形に一目惚れして購入しました。造形的にはHGやMGよりアーティファクト味を感じて良き(gundam-kao3)
クリアカラー→サフ萌→ベースカラー塗装(エアブラシ)→部分塗装(筆塗)→汚し塗装(完成)
クリアカラーも格好良かったので悩みましたが、色塗ったら造形はっきり見えて更に嬉しい感じ(gundam-kao2)
全身。HGより小さくて、顔面の塗分けアラフィフにはかなり難易度高かったです。アーティファクト塗分けているモデラーの方凄すぎ(zaku-kao2)
バックショット。固定モデルならではの足のS字曲線が良き(gundam-kao2)
ヤザ・・ヴァースキ大尉専用フルアーマーガンダムと2ショット。サイズ的にはHGとアーティファクトの中間位?去年作ったHGの関節がもう柔くなっていました(gundam-kao9)。この辺は固定モデルの方がビシッと決まります。
2ショット第2弾。位置入れ替えて遠近法でサイズ感ごまかしてみましたが無理がある(zaku-kao9)
当初のクリアカラーver。写真だと造形見えますが、アラフィフの肉眼だとこんなに造形見えないのが悲しい(zaku-kao9)






コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラ初心者のアラフィフです。ガンプラはまって4年以上たちますが一向にスキルが上がらない(´;ω;`)永遠の初心者です。素直に製作出来ない天邪鬼です。
shigeshimaさんがお薦めする作品
ラムズゴックe MSM-07E/N
MSN-1122-B 祝式 良い夫婦仕様
呪式-JUSHIKI
ゲルググウェルテクス(ネオジオンVer.)
旧キット・ジムコマンド
ブッ◯オ◯で330円ジャンク品を自分なりに再生してみました。
ラムズゴックe MSM-07E/N
ズゴックeをラムズゴック仕様で製作してみました。ジョニ帰のラ…
ムラサメプラスC1
ムラサメ改を、ゼータプラスC1モチーフで製作してみました。既…
ミカエリス-黒い剣士
それは剣というにはあまりにも大きすぎた。大きく、分厚く、重く…