制作・塗装にあたって参考にしたのが報道各社の現場写真とバンダイホビーサイトです。マーキングシールが頭部以外は両肩と右腰部の3枚だけでしたので、CAUTIONマーク等は別途水転写デカールを用意してそれっぽく見えるように工夫しました。ホームページを公開中です。http://www.nandemomiyagi.com/biog/rx78_f00e/expo2025.html
拡大写真にすると吹き付けのにじみが目立ちます。マスキングテープの張り方をもっともっと錬磨しなければならないと反省しきりです。スミ入れもブラックではなく、ダークグレイにすれば良かったかもしれません。
両腕の裾と胸部の塗り分けはしんどかったです。(^_^;
今回、0.4ミリ・0.7ミリ・1ミリのマスキングテープを購入して対応しました。
実物のように表現するには腕の付け根を一旦肩から外して180度回転させてはめ直さないとこのポーズにはなりませんでした。
左肩上部は立像状態にするときパーツ交換するのですが、はだかのままホイルシールが残ってしまうので調整しました。詳しくは、ホームページをご参照下さい。
頭部のダクトはタガネで奥行きを出し、バルカンは別パーツで表現することにしました。
実写の映像で夕方のシーンがありましたので、撮影露出を下げてUVライトでそれっぽく撮影してみました。薄めに塗装した蛍光塗料がそれっぽくて気に入っています。
 
						 
						







とにかく丁寧を基本に仕上げました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
細かな塗り分け、丁寧な仕事、本物と見まごうビコーン…コレはお上手‼️
良いモノを見せて頂きました😊
幼稚園の頃にサンダーバードを観て感動し、将来まるで本物のような模型を作りたいと夢見てきました。どうぞよろしくお願いいたします。
yoyo1960さんがお薦めする作品
ジオラマ『堂々たる投降』
CHARZAKU-KUN DX SET (シャアザクくんDX…
GUNDAM EX -復讐のレクイエム #1 呪の森-
《ジオラマ》復讐のレクイエム「敗走」
RX-78F00/Eグラスフェザー装備
制作・塗装にあたって参考にしたのが報道各社の現場写真と会場の…
1/1 ガンプラくんDXセット
ガンプラくんのCMが気に入って、バンダイのバンダイ 1/1 …
PG MS-06S シャア専用ザクII
初期シリーズにもかかわらず、外観や内部構造にこだわり抜かれて…