νガンダム立像 RX-93ff ダブルフィンファンネル+ロングレンジフィンファンネル装備型

  • 2264
  • 2
  • お気に入り

地元福岡に立ったνガンダム立像RX-93ff

他のガンダム立像と違い、専用装備・カラーリングとなっている(2022/12/19現在)

初見から、ダブルフィンファンネルを組み込みたいと考え、10年ぶりにガンプラを組む機会をくれたキットです。

ガンダムサイドエフにもミキシングの文言が!

これは、組むしかない!!

フィンファンネルは、単品キットが手に入らない状況なので、当初はRGνガンダムかRGνガンダムクリアカラーを二個追加購入予定でした。

しかし、購入を決意したタイミングは、どちらも品切れ中。

HWSクリアカラーは売ってあったのですが、金額的に躊躇していました。

よくよく見ると、HWSのクリアは透明度が高く、通常のクリアはホワイトクリアでした。

ガンダムマーカーの棚にホロカラーを見つけ、裏面からのペイントでグレーのパーツと置き換え、サイコフレームをイメージする案としました。

値段は張りましたが、結果良かったです。

本体パーツは、下記を置き換えイエローパーツ→メタリックイエローグレーパーツ→クリア+裏面からホロホワイトレッドパーツ→クリアレッド+裏面からホロレッドブレードアンテナセンターをクリアブルー+裏面からホロホワイト塗装は、スミ入れと発行部にホロカラー(ホワイトorイエロー)腰部のフロントアーマーをステッカーでなく、カッターでラインを決めて、ブルー&レッドで塗り分けました。

本体パーツは、下記を置き換え

イエローパーツ→メタリックイエロー

グレーパーツ→クリア+裏面からホロホワイト

レッドパーツ→クリアレッド+裏面からホロレッド

ブレードアンテナセンターをクリアブルー+裏面からホロホワイト

塗装は、スミ入れと発行部にホロカラー(ホワイトorイエロー)

腰部のフロントアーマーをステッカーでなく、カッターでラインを決めて、ブルー&レッドで塗り分けました。

フィンファンネルは、本体カラーリングと親和性をもたせたかったのですが、クリアの裏面からホロホワイトを塗っただけでは、後付け感が強くなってしまいました。解体匠機を参考に表のホワイトと、裏のメタリックはホロホワイトで追加塗装ブルーは、せっかくのクリアパーツですが、中も透けてほしくない為、裏面からブルーで塗装ロングレンジフィンファンネルに合わせて、レッドの差し色が欲しかった為、イエローパーツの突起部をレッドで塗装しました

フィンファンネルは、本体カラーリングと親和性をもたせたかったのですが、クリアの裏面からホロホワイトを塗っただけでは、後付け感が強くなってしまいました。

解体匠機を参考に表のホワイトと、裏のメタリックはホロホワイトで追加塗装

ブルーは、せっかくのクリアパーツですが、中も透けてほしくない為、裏面からブルーで塗装

ロングレンジフィンファンネルに合わせて、レッドの差し色が欲しかった為、イエローパーツの突起部をレッドで塗装しました

HWSの追加パーツを丸々使わないのは、勿体ない……でも、追加装甲系のパーツは、マッシブになってしまうので、個人的なスマートさのイメージから離れてしまう。という事で、ライフルのみ拝借裏面からホワイトで塗装通常のライフル配色を参考にブルーとレッドに加え、ホロイエローで塗装しました

HWSの追加パーツを丸々使わないのは、勿体ない……

でも、追加装甲系のパーツは、マッシブになってしまうので、個人的なスマートさのイメージから離れてしまう。

という事で、ライフルのみ拝借

裏面からホワイトで塗装

通常のライフル配色を参考にブルーとレッドに加え、ホロイエローで塗装しました

イベントポーズもバッチリロングレンジフィンファンネルによる安定性は、ポージングの幅を広げますね。

イベントポーズもバッチリ

ロングレンジフィンファンネルによる安定性は、ポージングの幅を広げますね。

何ともないポージングも、ダブルフィンファンネルがνガンダムを引き立てます。

何ともないポージングも、ダブルフィンファンネルがνガンダムを引き立てます。

もう、アクシズ押し返さずに破壊出来そうW

もう、アクシズ押し返さずに破壊出来そう

W

νガンダムRX-93ff × 1HWSクリアカラー × 2スタンド × 1その他もろもろいざ購入すると総額にビックリ!人生で、最高に高いガンプラとなりましたw

νガンダムRX-93ff × 1

HWSクリアカラー × 2

スタンド × 1

その他もろもろ

いざ購入すると総額にビックリ!

人生で、最高に高いガンプラとなりましたw

パチ組途中、ステッカーは貼らない派なので、ちょこちょこ塗装しました

パチ組途中、ステッカーは貼らない派なので、ちょこちょこ塗装しました

とりあえず、νガンダム本体を組んだ段階粗方の塗装のみで、パチ組状態です

とりあえず、νガンダム本体を組んだ段階

粗方の塗装のみで、パチ組状態です

バックパック中央にビルダーズパーツのブースターを設置して、ロングレンジフィンファンネルの台座としました。ブースターの固定は、ハイパーバズーカと共用にしたので、バックパック自体は無改造です。

バックパック中央にビルダーズパーツのブースターを設置して、ロングレンジフィンファンネルの台座としました。

ブースターの固定は、ハイパーバズーカと共用にしたので、バックパック自体は無改造です。

キット仮組完了クリアパーツの裏面にホロカラーをのせるのが、結構難儀で、地味に疲れたνガンダムが私の疲れた感を表してくれてるようですwして、ここから怒涛のフィンファンネル12機組み上げです。

キット仮組完了

クリアパーツの裏面にホロカラーをのせるのが、結構難儀で、地味に疲れた

νガンダムが私の疲れた感を表してくれてるようですw

して、ここから怒涛のフィンファンネル12機組み上げです。

フィンファンネル組み上がり、パチ組み状態『出来たー』と言いたいところでしたが、内面をホロホワイトで塗装したのみだと、フィンファンネルがデザイン上浮いてしまいました。ここから、細部塗装とスミ入れに着手となりました

フィンファンネル組み上がり、パチ組み状態

『出来たー』と言いたいところでしたが、内面をホロホワイトで塗装したのみだと、フィンファンネルがデザイン上浮いてしまいました。

ここから、細部塗装とスミ入れに着手となりました

ひたすらフィンファンネルの塗装思いの外、面が広い為、ムラになりやすくて複数回修正しました。

ひたすらフィンファンネルの塗装

思いの外、面が広い為、ムラになりやすくて複数回修正しました。

バラして、スミ入れと細部塗装 初RG制作でしたが、ディティールが細かくて、思いの外しんどい思いをしました1/144と思ってナメてました|||orz||

バラして、スミ入れと細部塗装 

初RG制作でしたが、ディティールが細かくて、思いの外しんどい思いをしました

1/144と思ってナメてました

|||orz||

福岡νガンダム

コメント

  1. 赤い彗星 3か月前

    翼を広げた神々しい姿がカッコいいですね。私も福岡νガンダムを作っていますが、参考にさせて頂きます。

    • rex0904 3か月前

      コメントありがとうございます。
      少しでも皆様の参考になれば、幸いです。
      νガンダム完成・UPされましたら、拝見させていただきます。

rex0904さんがお薦めする作品

νガンダム立像 RX-93ff ペルフェクティビリティ

8
ガンダム ルブリス ホワイト/ピンクカラー

ガンダム ルブリス ホワイト/ピンクカラー

リサーキュレーションカラーを見た時、クリアカラーかノーマルカ…

4
ストライクサクラ

ストライクサクラ

びっくら?たまご ドラマチックお風呂シリーズ ストライクガン…

2013年最新作
5
2023年一発目はエアリアル

2023年一発目はエアリアル

新年明けまして☀️おめでとうございます🎍 本年もよろしくお願…

17
νガンダム立像 RX-93ff ペルフェクティビリティ

νガンダム立像 RX-93ff ペルフェクティビリティ

福岡νガンダム立像RX-93ffにダブルフィンファンネルを搭…