RG GP01のコアファイターⅡを全塗装し、別売りの専用ガンダムデカールを貼りました。
ランナーについたまま塗装したパーツが多いので、ゲート処理が甘い部分があります。
うしろ
正面
まうしろ
横から
上から
下面
下面 前から
キャノピーのマスキング(外側)
枠の塗装時もマスキングしましたが、マスキングをはがして状態確認、塗れていなかった部分のリタッチ後、ツヤを保つために つや消しコートする前にもマスキングしました。
キャノピーのマスキング(内側)
内側は、粘土状のブルタックで覆ってマスキングしています。
RG GP01の肘破損
トップコートを吹く際、いっぱいに曲げてから戻す時に両腕とも破損。曲げすぎて壊れたと思われます。塗膜の厚さによる負荷や、塗料の溶剤による関節の劣化も関係しているかもしれないので、MSジョイント部分は塗装しない方が良かったかも。
今のところ破損箇所への対処をしていないので、とりあえずコアファイター2のみ投稿することにしました。
RG GP01のコアコアファイターⅡを全塗装し、別売りのガンダムデカールを貼りました。
コメント
コメントする場合はログインください。
初期のガンプラブームからガンプラを作っているおっさんです。 プラモ歴の割にスキルはありません。 シンプルな構成の機体が好きです。
AK_Iさんがお薦めする作品
グエル用MS(30MM、デミトレーナー&拡張パーツ使用)
1/144 HGガンダムアストレイグリーンフレームNEXT(…
1/144 コアガンダム2ヒナタ機 専用弓装備
ガンダムアーティファクト ナイチンゲール (手描きマーキング…
1/144 RG ガンダムGP01ゼフィランサス+コウ・ウラ…
RG GP01の外装をランナー塗装で全塗装し、別売りのガンダ…
HG 1/144チュチュ専用デミトレーナー物理攻撃装備
チュチュの機体には接近戦装備が似合うと思ったので、ハイパーガ…
RG 1/144ガンダムMk2ティターンズカラー(エコプラ、…
エコプラ(旧HGUC)、リバイブHGUCとの比較もしてみまし…
HGUCリバイブ1/144ガンダムMk2ティターンズカラー(…
白リバイブMk2をティターンズカラーに塗装。RGガンダムMk…