ツヤツヤテカテカキャンディ塗装。
サザビー買ったらキャンディ塗装。
みんなやってるキャンディ塗装。
キャンディ塗装やってみたいと思って、初めてチャレンジしてみました。
クリアを吹く前に光沢かつや消しにしてみようか悩んでしまい、長い間放置。
光沢にした後は苦行のコンパウンド磨き。気が向いたら帰宅後に数パーツ。出張中に数パーツ…とにかく時間が掛かりました。
完成したサザビーを見たら、やって良かったと思える作品になりました。
ただ、赤い機体はしばらくやりたくない。
初めて作ったRG、フレームから組み上げるの楽しい。
フレームの塗り分けやってみたかった。
ポロリして折れて、補修して、またポロリして折れて、を繰り返して3回…諦めました。
次にキャンディ塗装する時に補修します。
■製作期間
1年半以上
■開発担当
組立て:父
塗装:父
ディテールアップ:父
■塗装メモ
赤1:下地G.EXブラック→F.クロームシルバー→G.プレミアムレッド
赤2:下地G.EXブラック→F.クロームシルバー→C.ダーククリアレッド
黒:下地ブラック→G.EXブラック
金:F.赤金
フレーム:スターブライトアイアン
トップコートつやあり:G.EXクリア
トップコートつや消し:C.スーパースムースクリアつや消し
■加工
なし
■ディテールメモ
水転写デカール
コンパウンド磨き
RG MSN-04 SAZABI
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
とても上品で美しいサザビー😆 素晴らしい👍 他の作品も拝見いたしました。
これからもガンプラ楽しみましょう👍
ありがとうございます!みなさんがサザビーをキャンディ塗装する理由が分かった気がします
作品を見て頂いてありがとう!お互い楽しみましょう!
フォローバックさせて頂きました!
A.D.2023 家庭内におけるプラモ共和国の自治権を確立させるべく、四半世紀の眠りから目覚め、当時の自分と同じ年代に育った子供を巻き込み、反プラモデル組織に立ち向かっていく物語。
大人の特権という名の豊富な財力により、連邦もジオンも問わず、エース機体を中心に発注を掛けるも、生産が追いつかず積み上がるモビルスーツ達…
子供は、モビルスーツの開発・生産の過程で、メカニックとしての技術力はもちろん、発想力、忍耐、やり切る力を身に着け、そして男の友情が育まれていく。
#12 放置されたMS、再始動
子どもがハマる前に(ハメるために)お土産で買ってきたEGガン…
#11 私シャア・アズナブルは縮小しようというのだ
シャアが粛清に失敗して、縮小した機体。
#10 Z・刻をかけて、2年
息子が一昨年の誕生日にお小遣い使ってプレゼントしてくれたZガ…
#9 芋じゃ!芋じゃ!芋祭りじゃ!
プラモ共和国ではじゃがいもの収穫が終わり、さつまいもの植え付…