RG Hi-νガンダム with ハイパーメガバズーカランチャー

  • 2320
  • 2
  • 1

定価で手に入れることの出来た、ハイニューガンダムとハイパーメガバズーカランチャーのセットに挑戦しました。

今回すべて筆塗りは大変だったので、ゲートごとのラッカー塗装で時短。

RGハイニューは傑作との呼び声が高いので作るのが楽しみです。

フレームはガンメタで塗装し、艶消し。一部ゴールドで部分塗装です。

フレームはガンメタで塗装し、艶消し。

一部ゴールドで部分塗装です。

並行してでっかい筒(笑)も製作。公式では白黒のカラーリングですが、一部メタルダークブルー、ゴールドで塗装。さらに真鍮線で意味のあるかわからない手すりも設置しました。デカールはRGニューガンダムの水転写デカールを転用。

並行してでっかい筒(笑)も製作。

公式では白黒のカラーリングですが、一部メタルダークブルー、ゴールドで塗装。さらに真鍮線で意味のあるかわからない手すりも設置しました。

デカールはRGニューガンダムの水転写デカールを転用。

プラの色分け、成形、メカニズム、プロポーション、すべてがえげつないクオリティで、正直感動しながら作ってました。ハイニュー専用の水転写デカールも良い感じ。ラッカー塗装の粗いムラ出来てしまったのが残念。私の腕の問題です…。 色味は実際よりも暗めのブルーにすることで、オリジナルの雰囲気を残しつつ兵器っぽさを出してみたつもりです。

プラの色分け、成形、メカニズム、プロポーション、すべてがえげつないクオリティで、正直感動しながら作ってました。

ハイニュー専用の水転写デカールも良い感じ。

ラッカー塗装の粗いムラ出来てしまったのが残念。私の腕の問題です…。

 

色味は実際よりも暗めのブルーにすることで、オリジナルの雰囲気を残しつつ兵器っぽさを出してみたつもりです。

ただの立ち姿でも絵になりすぎる。艶消しか光沢か、仕上げどうするか迷いましたが、艶消しで。ざらざらした感じが逆にリアルかな(笑)

ただの立ち姿でも絵になりすぎる。

艶消しか光沢か、仕上げどうするか迷いましたが、艶消しで。ざらざらした感じが逆にリアルかな(笑)

せっかくなのでパッケージ風にディスプレイ。でっかーい!説明不要!RGは塗った際のクオリティアップが段違いですね。とても楽しく製作できました。

せっかくなのでパッケージ風にディスプレイ。でっかーい!説明不要!

RGは塗った際のクオリティアップが段違いですね。とても楽しく製作できました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. firefalcon 11時間前

    美しいです。

9
RGストライクフリーダム 全塗装

RGストライクフリーダム 全塗装

前回投稿したRGデスティニーと同じく、光の翼再販のタイミング…

7
RGデスティニーガンダム specII風

RGデスティニーガンダム specII風

光の翼再販に伴いなんとか確保できたので、劇場版のカラーをイメ…