RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0 短期完成版

  • 24
  • 0
  • 1

今回は、RG RX-78-2 ガンダム Ver.2.0  を短期完成でサクッと

ディテールがしっかりしているRGなので、そもそも手を入れられる箇所はほとんどないのですが、全塗装プラス墨入れを行った後、デカールを説明書の1.5倍増しで情報量をアップデカールはバンダイのガンダムデカールとハイキューパーツのデカール、ベルテクスのチョップデカールを主に使用しています

ディテールがしっかりしているRGなので、そもそも手を入れられる箇所はほとんどないのですが、全塗装プラス墨入れを行った後、デカールを説明書の1.5倍増しで情報量をアップ

デカールは

バンダイのガンダムデカールとハイキューパーツのデカール、ベルテクスのチョップデカールを主に使用しています

一方、墨入れはブラックではなく、うるさくなりすぎないように、ダークグレーで主張を抑えました使用カラーはホワイト部分→ニュートラルホワイトに蛍光ピンクをごく僅かに添加ブルー部分→ウルトラブルーにミリオンブルーとホワイトを混ぜて、ごく僅かの蛍光ピンクを添加レッド部分→ハーマンレッドに蛍光ピンクとホワイトをごく僅かに添加イエロー部分→マンダリンイエローフレーム→ガンメタにパールカッパーを混色したものと、ガンメタにブラックを混色した2種類で塗り分けコート→ガイアのセミグロスクリアーにフラットクリアーを混色 

一方、墨入れは

ブラックではなく、うるさくなりすぎないように、ダークグレーで主張を抑えました

使用カラーは

ホワイト部分→ニュートラルホワイトに蛍光ピンクをごく僅かに添加

ブルー部分→ウルトラブルーにミリオンブルーとホワイトを混ぜて、ごく僅かの蛍光ピンクを添加

レッド部分→ハーマンレッドに蛍光ピンクとホワイトをごく僅かに添加

イエロー部分→マンダリンイエロー

フレーム→ガンメタにパールカッパーを混色したものと、ガンメタにブラックを混色した2種類で塗り分け

コート→ガイアのセミグロスクリアーにフラットクリアーを混色

 

ほんとによく考えられたキットで、腕や脚の可動域はとんでもなく大きく、劇中のほとんどのポーズを実際に表現できそうです では

ほんとによく考えられたキットで、腕や脚の可動域はとんでもなく大きく、劇中のほとんどのポーズを実際に表現できそうです

 

では

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

7
造り込み  RG ジオング

造り込み RG ジオング

RGジオングをディティールを加えて造り込み💪 スカート部をは…

7
逆襲のシャア νガンダム

逆襲のシャア νガンダム

HGシリーズのνガンダムをRGレベル目指してディテールアップ…

6
HGアッガイ

HGアッガイ

復帰2作目はアッガイです。フォルムが非常に愛らしくて根強い人…

4
HGケンプファー

HGケンプファー

15年以上のブランクを経て久しぶりにガンプラ製作に復帰しまし…