MSの整備士を目指す若者達の青春の物語
学校法人アナハイム・モビルスーツ整備士養成学校の青春の物語!
宇宙世紀134年度入学式翌日
生徒A「オイオイ!まさかとは思うけどあれって初代RX-78ガンダムじゃね?」
生徒B「50年以上前のMSがまだ保管されてるなんて」
生徒C「写真でしか見たことない…」
鬼教官「今日からこの初代ガンダムの分解と組み立てを1ヶ月でマスターしてもらう」
生徒A「はぁ?!こんな化石からやんのかよ!せめてサイコフレームかミノフスキー・フライト・システムからイジらせろや!」
鬼教官「うるせぇ!ヒヨッ子が!原点にして至高のシステム基礎理論だ!文句言わさずビシビシ行くから覚悟しろ!あと来月はMS-06ザクだ!」
生徒一同「エエエエエエエエ?!?!」
…あれから2年後
卒業まであと1年を切った生徒達は皆、鬼教官に対しての絶大な信頼すら芽生え青春を謳歌していた。
生徒A「来年卒業だけど、卒業論文と新機種MS開発っていう無茶な卒業制作の課題、どーするよ?」
生徒B「俺にいい案があんだけど…」
生徒B「初代をさぁ、今の技術で最強に引き上げる事を卒論のテーマと卒業制作課題にしないか?」
生徒一同「?!?!」
生徒B「今は資料にしか残っていないけど、当時初代ガンダムの戦術支援拡張オプションとして『Gアーマー』ってのがあったんだ。このGアーマーを新規にミノフスキー・ドライブ搭載で新造して、初代の性能を引き上げるっていうかさ。」
新機種開発の将来を約束されたエリートクラスの3年A組とは違い、彼ら落ちこぼれ3年B組は現場整備作業員であり制服もツナギ一張羅のみという将来であるが整備士としての意地を見せるべく卒業制作に望む!テーマは「黒歴史機体を使って初代を現役最強性能に!」である。
入学して最初に触ったMS、初代ガンダムの整備は、その後のサイコフレームやミノフスキー・ドライブなど最新技術に至るまでの50年の技術革新において、確かに基礎理論として一貫した設計思想を貫く礎だった。生徒達はこの2年間の中で難しい最新装備でつまずきそうになるたびに初代ガンダムの設計思想を参考に、時には母や父であるかのように参考として学んでいった。今はもう博物館モノであり例え実戦に出ても戦力になど全く及ばない初代ガンダム。いつしか生徒達は愛着さえ感じていた。
そして完成! 当時のGアーマーは黒歴史としてMS史からも忘れられた機体だった。これを新規建造したのだ。Gアーマーとしての機構はそのままにスペックを当時の7倍以上に引き上げた。ガンダムに兵装できるようにしたことで、ガンダムのスペックをも引き上げる。
まずは初代ガンダム自体の改造だが、後輩たちの教習のためにも改造は許されない。最新で実証実験段階だった「ナノ・サイコ粒子」を塗装として吹き付ける事で機構自体を物理的に変更する事無く初代のスペックを6倍にまでハネ上げる事に成功。サイコフレームの理論を内部フレームからではなく、塗装により外装に配置するためナノサイズにまで微細化したサイコフレーム理論である。これをGアーマーからの自動演算と自動攻撃支援によりカバーする。
この時代、ヴィクトリーガンダムが最新機種であったが、これに匹敵する機動性を確保している。
ミノフスキー・フライトにより、ほぼ物理シールドの必要性が無くなりつつあった。
当然、実戦に出されることは無かったが、黒歴史の再利用を果たした彼らの功績もまた、語り継がれる事など無かった。
この頃アナハイムでは、のちに「月光蝶」と呼ばれる禁断のナノマシン兵器開発が始まっていた…。まさに全てを黒歴史に変える禁断の研究が始まった。
Gアーマー付属のガンダムとRGガンダムの共演!
最後までご覧頂きありがとうございます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
設定も作品も、素晴らしいです‼️😍
ありがとうございます。設定フェチの多さには意外でしたが、あまり無理の無い設定ならいいなと思います。
仙台市の模型サークル「仙臺模型道」の代表やってます。
マトモにガンプラ作れない性癖です。完成したプラモに興味を無くすのでプレゼントや販売を前提に制作しています。一体あたり1ヶ月~3ヶ月程度で制作しております。
fugutai10さんがお薦めする作品
フルアーマー ユニコーン バイク
実戦配備型デンドロビウム
バウンド・ドック 地上戦配備仕様
サイクロンマグナム百式
元旦供<ガンタンク>
ガンプラモデラーならお正月に一度は作りたい『元旦供』
MGEX歌舞伎ストライクフリーダム
ストライクガンダムを初めて見た時から感じていた「歌舞伎っぽさ…
実戦配備型デンドロビウム
試作のまま無かったことにされた幻のGP計画が実戦配備された世…
実戦配備型ステイメン
試作のまま無かったことにされた幻のGP計画が実戦配備された世…