ちょっと息抜きも兼ねて、パッケージの絵柄がかわいかったので、SDジオン水泳部その1を製作してみました。合わせ目消しはしたものの、デカールも一切ない、サフレスのシンプル仕上げです。
ゴッグは、脚の付け根をずらして、少しガニ股になるように調整しています。
ロケットエンジンのバーニアは、パール塗装により、メタリック塗装よりも良い輝きになりました。
アッガイがかわいくなると、カレーパンマンみたいですね。
頭はどら焼きそのものです。脚の裏側は肉抜き穴だったので、プラ板で埋めました。
ゾックは前も後ろも全く同じデザインです。腕のパーツは肉抜き穴があったので、埋めました。後ハメ加工のアイデアが出ず、後からモノアイレールを塗ることになり、塗装はちょっとしんどかったです。
横から見て、完全に線対称ですね。モノアイは、クリアレジンで製作しました。
ゾックにもポーズを取らせましたが、脚はほぼ動かないし、腕も前に曲げるくらいしかできません。
最後にみんな揃って記念写真!ゾックも頑張ってポーズとってますが、横の2人に邪魔されて、やや控えめになってます。
SDは作りがシンプルで情報量が少ない分、合わせ目処理や塗装のいい練習になりました。隠蔽力が高いカラーだったので、サフレス塗装はアリかも、です。
ゾックの肉抜き穴の埋め途中の画像です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
宇宙世紀シリーズを基本に、パチ組みではなく素組みで仕上げています。オリジナルアイデアを考える頭が無いため、なるべく設定に添った作品製作を心掛けています。気軽にコメントをいただけるとありがたいです。
ステテコさんがお薦めする作品
HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)
HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)
HG RGM-79 軽キャノン
HG gMS-α 赤いガンダム
HG RGM-79 軽キャノン
ジークアクスアクスコンに間に合わせるべく、軽キャノンを製作し…
HG gMS-α 赤いガンダム
ジークアクス系のキットが積みプラになっている間に、アニメは終…
HG gMS-01 ゲルググ(ボカタ機)
ゲルググGQ版ボカタ機を製作しました。今回はスガイ機と異なり…
HG gMS-01 ゲルググ(スガイ機)
シイコ・スガイ専用ゲルググを製作しました。劇中では、一話で出…