今年は辰年ということで新年一発目のガンプラは青龍頑駄無です
正面から、今回は金以外はアクリジョンを使って仕上げてみました
匂いがほぼ無いのはとてもいいですね
斜めから、この時代のキットは塗分けがちょっと大変でした
剣はアクリジョンの銀→ラッカーでクリアコート→アクリジョンの青→はみ出した部分ふき取り
で塗りました
では今回の改造個所…の前に素組みとの比較です
胴体:胸と腰を分割し1mmずつ延長し可動軸を追加しました、これで腰が回ります
足:接続位置を後ろにずらし1mm伸ばしてます、これで足が長く前に出るので大きく見えま
腕:やはり分割し1mmずつ延長、肩側のプラ板はKPSの端材をつかい軸受を兼ねています
肩アーマー:接続方法を変更してますアーマーの中にプラ板と2mmプラ棒を貼り付け肩に穴を開けて接続しています
上の方の隙間はプラ板で塞いでます
これで肩アーマーの取り付け位置が左右上方向になり全体のシルエットが大きくなります
新年あけましておめでとうございます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ノーフェイスです
ノーフェイスさんがお薦めする作品
旧キット 1/60 ゲルググ
レジェンドBB 初代頑駄無大将軍
MG アメイジングレッドウォーリア
ガンダムR作戦 G-3ガンダム(エコプラ)
ガンダム R作戦で配布されていたガンダムをG-3カラーで塗装…
ガンダムアーティファクト ジ・O
百式に続いてガンダムアーティファクトのジ・O完成しました 今…
ガンダムアーティファクト 百式
先日発売されたガンダムアーティファクトの百式です 私の好きな…
HG ゲルググJ
0080 ポケットの中の戦争からゲルググJです 2年位放置し…