SDCSエアリアル

  • 696
  • 2
  • 2

本日2つ目の過去作

SDEXスタンダードをベースに、ちょっと改造したCSフレーム内蔵のSDCSエアリアルです。

こちらはブラックライト照射時の画像です。

通常光だとこんな感じ

通常光だとこんな感じ

太ももが特徴的なエアリアルなので太ももを誇張しました。

太ももが特徴的なエアリアルなので太ももを誇張しました。

個人的に再現したかったのが、ひざ裏のパイプみたいな部位です。

個人的に再現したかったのが、ひざ裏のパイプみたいな部位です。

ライフルはHGのパーツをそのまま使用しても違和感がなかったので無改造で使用。形が複雑すぎて作りたくねー!というのが本音です。

ライフルはHGのパーツをそのまま使用しても違和感がなかったので無改造で使用。

形が複雑すぎて作りたくねー!というのが本音です。

ビットオンフォーム

ビットオンフォーム

エアリアルつったらこのポージング

エアリアルつったらこのポージング

いい角度でブラックライトを照射すればパーメットスコア6カラーになります。ただ、1個のブラックライトでは照射角が単一方向しか照らせないのでこの画像だと太ももと左目が光ってねーです。

いい角度でブラックライトを照射すればパーメットスコア6カラーになります。

ただ、1個のブラックライトでは照射角が単一方向しか照らせないのでこの画像だと太ももと左目が光ってねーです。

1話のバトルシーンのポージング透明な棒はタミヤのソフトプラ棒です。手で簡単に曲げられて折れないので浮遊物に便利

1話のバトルシーンのポージング

透明な棒はタミヤのソフトプラ棒です。

手で簡単に曲げられて折れないので浮遊物に便利

パーツ全図あんまり使えるパーツがなかったのでパテ造形多めです。

パーツ全図

あんまり使えるパーツがなかったのでパテ造形多めです。

CSフレームの肩幅増し工作1ミリプラ板に3.9ミリ穴を空けたものを2枚貼り合わせてフレームの肩に接着。4ミリ穴だとボールジョイントがスカスカになります。胸のデザインとの兼ね合いでパテを盛っていますが、肩幅増し工作だけならパテはいりません。

CSフレームの肩幅増し工作

1ミリプラ板に3.9ミリ穴を空けたものを2枚貼り合わせてフレームの肩に接着。

4ミリ穴だとボールジョイントがスカスカになります。

胸のデザインとの兼ね合いでパテを盛っていますが、肩幅増し工作だけならパテはいりません。

足フレームはこんな感じ左右独立可動股関節用の軸受けパーツ、太ももフレーム、ひざ三重関節、5ミリ短くしたスネフレーム、からなってます。

足フレームはこんな感じ

左右独立可動股関節用の軸受けパーツ、

太ももフレーム、

ひざ三重関節、

5ミリ短くしたスネフレーム、からなってます。

組むとこんなです。これに外装を組む感じで工作を進めています。

組むとこんなです。

これに外装を組む感じで工作を進めています。

結局、ほとんどパテ造形でした(笑)

結局、ほとんどパテ造形でした(笑)

バックパックはHGのパーツが使えそうでしたが、砕くのがもったいなかったので自作、という流れ。

バックパックはHGのパーツが使えそうでしたが、砕くのがもったいなかったので自作、という流れ。

指先の爪みたいなディテールも足してます。

指先の爪みたいなディテールも足してます。

顔を上に向けた際に、首のフレームが剥き出しにならないようにフレーム隠しの飾りパーツを入れております。

顔を上に向けた際に、首のフレームが剥き出しにならないようにフレーム隠しの飾りパーツを入れております。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 『凄い。カッコイイ』です。バンダイさんMGSDを出して欲しい。

9
チョコサプ・ズゴック

チョコサプ・ズゴック

18個目にして初めてズゴックが当たって箱絵を見た瞬間に閃いた…

13
ジオプラくん

ジオプラくん

当初はザクプラくんをベースに作る予定でしたが、完成イメージ図…

16
赤いガンプラくん

赤いガンプラくん

ホントは3月に完成させるつもりでしたが制作期間が伸びに伸び、…

17
宇宙(そら)を駆ける

宇宙(そら)を駆ける

エディオンガンプラコンテスト用に制作した作品ですが結果が出た…