モビリティジョイントのゲルググメナースを改造してモビルジンにしてみました。
突進ポーズ。
バックパックはウイングを展開できます。
SEED撃ち。
手頃な武器が無かったので(たぶんストライクルージュの)ビームライフルを持たせてます。
飛びかかり。
重斬刀はプラ板を切り出して色を塗ってるだけのハリボテです。
飛び降りポーズ。
ここからは制作写真です。
塗装前の全身。
色はガンダムマーカーで塗りました。
また形を変えている箇所は頭部、胸部、肩、バックパックです。
頭部と胸部の改造。
頭部の縁と胸部のダクトをパテで成形しました。
トサカの改造。
トサカの先端に生えてる角をニッパーでカット。
肩の改造。
肩の出っ張っている部分をエッチングソーでカットしています。
バックパックの改造。
バックパックが2枚になるようにエッチングソーでカットし、
バックパックの改造2。
カットしたパーツの左右を入れ替えてカット前のパーツの3mm穴に差し込みます。これでウイングが展開できるようになります。
最後にプラ板で刀っぽい形を適当にパチパチ切り出して重斬刀を作りました。
以上です。
ゲルググメナースのデザインが「ゲルググというよりジンに近い」というつぶやきを見て、再現できると思ってやってみました。
小改造ですがそれなりにジンに似せられたのではないでしょうか?
ミーハーなのでいつも主役機ばかり作ってしまうのですが、これからは量産機再現機体も色々作ってみたいですね。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ジンの再現凄いですね
ありがとうございます!
SDが好きです。HGも好きです。食玩にハマりかけです。
【完全変形】Zガンダム(モビリティジョイント)
モビリティジョイントZガンダムを完全変形(差し替え無し・余剰…
【可動化】百式(ガンダムアーティファクト)
ガンダムアーティファクトの百式を可動するようにしました。
【可動化】ジ・O(ガンダムアーティファクト)
ガンダムアーティファクトのジ・Oを可動するように改造しました…
ボールキャリバーン(旧キット+モビリティジョイント)
旧キット1/255ボールとモビリティジョイント ガンダムキャ…