今回はSDガンダムフルカラー改造の「サイコミュ試験用ザク」を紹介。
いわゆる「タコザク」じゃない方の子です。使用した素材はSDガンダムフルカラーカスタムのパーフェクトジオングの胴体とザクIスナイパーの頭部をミキシングし、ボールジョイントで可動箇所を追加しました。
ちなみにあぶ刑事ガンダムにG-3の敵役として登場してます。
ジオングの試作機として開発された本機はF型をベースにしているが、使用されているのはメインフレーム程度であり、頭部を除いてザクの印象は無い。頭部は後方周回式のモニター・カメラに改められ、頭頂部から後部までのサーチが可能。また、各部動力ケーブルも内装式になった事で容積もザクから若干増している。
腕部はビーム砲の支持ユニットとして使用され、肘から先にはジオングの規格による腕型有線式ビーム砲が取り付けられた。有線式ビーム砲自体の小型化が実現していない為、外見は腕が異様に大きいシルエットとなり、「マウンテンゴリラ」の別名で呼ばれた。
「あぶ刑事ガンダム」ではア・バオア・クーの戦いにおいて、ユージのG-3ガンダムと交戦。アンネローゼ・ローゼンハインというニュータイプが乗り、オールレンジ攻撃でユージを追いつめるも、一瞬のスキを突かれ敗北。あと一歩及ばずだった。
元々小さいフルカラーなのでかなりデフォルメしつつ、特徴的なバーニアを背中にセットしました。バーニアはコトブキヤのモノを使用。
これを製作するためにロボット魂のサイコミュ試験用ザクの動画や画像を確認して可動箇所を確認しました。そこからSDの大きさで動かせる部分をボールジョイントで作っていきました。(画像参照。)
サイコミュによるオールレンジ攻撃を実現したかったので腕は何としてもボールジョイントで分離できるようにしました。
フルカラーのG-3と比較。ボールジョイントを付けたおかげで一回り大きくなり、強キャラ感を出す事に成功しました。
宇宙ステーションをバックにパシャリ。
いつかタコザクも作りたい!!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
上手い! 座布団1枚! ありがとうございます
幼稚園の頃に親と一緒にファーストガンダムを見てガンダムにはまり、5歳の頃にガンプラデビューしたガノタです。ガンダム以外にもトランスフォーマー(G1とビーストウォーズメイン)や鉄人28号、あぶない刑事、ゴジラ、仮面ライダー、ウルトラマン、特攻野郎Aチームが好きな雑食系ヲタです。
今でもファーストとBB戦士を中心にガンプラを組み立てては改造してます‼皆さん、よろしくお願いします。
G-sparkさんがお薦めする作品
EGプロトタイプガンダムfeat.あぶない刑事
抜け忍土庵(ドアンザク)
EG G-3ガンダム YUJI's CUSTOM
マイクロウォーズ改造「武者影頑駄無」
EG G-3ガンダム YUJI's CUSTOM
今回は「エントリーグレードガンダム」を「G-3ガンダム」にリ…
マイクロウォーズプチ改造 グフ&ザク
今回は前回に引き続き、マイクロウォーズのモビルスーツを紹介し…
マイクロウォーズ改造「武者影頑駄無」
今回は以前ちらっと紹介した食玩のマイクロウォーズのガンダムを…
武者風鷺斗頑駄無(ムシャプロトガンダム)
今回は5年前に若農丸と同時進行で作っていた武者風鷺斗頑駄無を…