五月と言えば鎧兜!
というわけで、78代目武者頑駄無と、色を合わせた専用軍馬を作成。
水性ホビーカラー筆塗り部分塗装と、プレミアムトップコート UVカットスムースクリアー(つや消し) も筆塗りしました。
刀と兜に輝羅鋼が使われ、とても綺麗なガンダムです。
つや消し仕上げの中で、輝羅鋼が際立ちます。
輝羅鋼はブラックライトでよく光りますね。
トップコートの筆塗りも意外とイケる感じだが、べた塗りし過ぎると、部分塗装が一部溶け出すので、素早く塗るのが重要です。
特に水性のスーパーファインゴールドが溶けやすく、というか塗料のノリがイマイチなので、ホワイトサーフェーサーでも塗った方が良かったかも。
原色系の塗料は溶けにくいが、トップコートの筆塗りで互いに馴染む感じがして、コレはコレでアリ。
信長専用軍馬は、78代目武者頑駄無の鎧に合わせたカラーで塗装し、鎧兜だけプレミアムトップコートの筆塗りで仕上げた。
鞍パーツも塗装したが、78代目武者頑駄無は二人乗りしないので取り付けなかった。
軍馬の家紋は塗らずにおいたが、ヤスリで消しても良かったかな。
乗せてみると、一体感のあるカラーリングで、78代目武者頑駄無専用軍馬と言っても過言ではない?
リアスカートパーツを外せば、シリーズ共通で問題なく乗せられます。
この状態で、息子の五月人形の片隅に飾りました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
水性ホビーカラー筆塗りメイン、時々ガンダムマーカーのリビングモデラー。
工作好きの娘が興味を持ったので、30年ぶりにガンプラ復活しました。
今は子供向けのSD系、たまにHGも作ります。
わたしのベアッガイオハナ & アロハロ
娘の7歳の誕生日にプレゼントした、ベアッガイオハナ &…
わたしの軍馬 ナイトワールド Ver.
ガンプラ復活しようとスマホで購入候補を見ていたら、小1の娘が…
エコプラ HGUC 1/144 グフ リアルタイプカラー風
エコプラ HGUC 1/144 グフの素組みが発掘されたので…