五月と言えば鎧兜!
というわけで、天下無双大将軍と、信長専用軍馬を作成。
78代目武者頑駄無に続き、五月人形シリーズです。
水性ホビーカラー筆塗り部分塗装のみ。
組み換え変形を考慮し、今回はトップコート無し。
天下無双大将軍もバックパックとリアスカートパーツを外せば、シリーズ共通で問題なく乗せられます。
バックパックがサポートメカ、絶令鳳凰(ゼロフェニックス)に変形するので、この状態で一緒に飾るのにちょどいい感じです。
超絶鳳凰(ウルトラフェニックス)への変形が可能とは言え、肩アーマーや兜を外して組み替えたりと結構大変です。
筆塗り塗装だと、特に肩アーマー部が擦れて色々と心配。
バックパックのキャノンを展開すれば、フルバースト?状態に。
まさに天下無双な感じです。
バックパックも含め、今回は塗装が大変でした。
筆塗りも大変だけど、エアブラシだとマスキング地獄になりそう。
やはり水性のスーパーファインゴールドは、筆塗りだとノリがイマイチです。
信長専用軍馬は、天下無双大将軍に合わせ、赤色部分をシャア専用レッド(あずき色)にして渋めの印象に。
78代目武者頑駄無と並べると、それぞれの鎧に合わせた専用カラーに塗り分けられたかな?
なんだか2Pカラーみないな感じ。
せっかくの大型バックパックなので、軍馬には乗せずに並べて、息子の五月人形の片隅に飾りました。
78代目武者頑駄無と並べると、倍くらい大きいです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
水性ホビーカラー筆塗りメイン、時々ガンダムマーカーのリビングモデラー。
工作好きの娘が興味を持ったので、30年ぶりにガンプラ復活しました。
今は子供向けのSD系、たまにHGも作ります。
78代目武者頑駄無&専用軍馬
五月と言えば鎧兜!というわけで、78代目武者頑駄無と、色を合…
わたしのベアッガイオハナ & アロハロ
娘の7歳の誕生日にプレゼントした、ベアッガイオハナ &…
わたしの軍馬 ナイトワールド Ver.
ガンプラ復活しようとスマホで購入候補を見ていたら、小1の娘が…
エコプラ HGUC 1/144 グフ リアルタイプカラー風
エコプラ HGUC 1/144 グフの素組みが発掘されたので…