4.武者頑駄無〝真駆弐〟逞鍛  【RX−178/ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズ仕様)に忠実な創作武者】

  • 224
  • 4
  • 0

前作につづきガンダムMk-Ⅱがモチーフ、ティターンズ仕様の武者化となります。原作は先入観でティターンズは悪者という認識で観ていましたが、今思えば善悪の区別が難しいんですよね。もう一度観返そうかな。ここでは前作・衛宇吾の弟という設定でとりあえずは光の勢力側の武者となっております。

白帝、衛宇吾との区別化を図りたかったのでベースキットは『78代目武者頑駄無』を胴体に使い、頭と足だけを『LGBB武者頑駄無』に差し替えました。鎧はそのままだと芸が無いので兜の吹返しは『ファーストガンダム大将軍』のもの、前腰鎧は『天翔狩人摩亜屈』のパーツを切り出して改造しました。

白帝、衛宇吾との区別化を図りたかったのでベースキットは『78代目武者頑駄無』を胴体に使い、頭と足だけを『LGBB武者頑駄無』に差し替えました。鎧はそのままだと芸が無いので兜の吹返しは『ファーストガンダム大将軍』のもの、前腰鎧は『天翔狩人摩亜屈』のパーツを切り出して改造しました。

バックパックを改造し、天翔摩亜屈の空刃・天刃を背負えるようにしました。バックパックと靴底は光沢ブラックで塗り分けています。ブースター部分は赤のラインストーンでディテールアップ。衛宇吾では盾を作らなかったので余剰パーツで作成。肩に差し込めるようにしました。

バックパックを改造し、天翔摩亜屈の空刃・天刃を背負えるようにしました。バックパックと靴底は光沢ブラックで塗り分けています。ブースター部分は赤のラインストーンでディテールアップ。衛宇吾では盾を作らなかったので余剰パーツで作成。肩に差し込めるようにしました。

兜飾りの金メッキ、赤とゴールドの成形色パーツ以外は塗装、がんばりました! クレオスのティターンズブルー1と2を使用してモチーフのカラーリングに塗り分けました。1の塗料…かなり臭い(泣)

兜飾りの金メッキ、赤とゴールドの成形色パーツ以外は塗装、がんばりました! クレオスのティターンズブルー1と2を使用してモチーフのカラーリングに塗り分けました。1の塗料…かなり臭い(泣)

バズーカも余剰パーツで。持ち手だけランナーで加工しました。

バズーカも余剰パーツで。持ち手だけランナーで加工しました。

【戦闘強化武装】兄弟のどちらかには既存の武者頑駄無摩亜屈の要素を持たせたかったので天翔摩亜屈の鎧兜を被せられるようジョイントを加工。78代目武者の肩鎧に天翔摩亜屈の大袖を切り出して差し替えました。金メッキの角がイイ感じ。青い摩亜屈といったらやっぱりコレですよね。

【戦闘強化武装】

兄弟のどちらかには既存の武者頑駄無摩亜屈の要素を持たせたかったので天翔摩亜屈の鎧兜を被せられるようジョイントを加工。78代目武者の肩鎧に天翔摩亜屈の大袖を切り出して差し替えました。金メッキの角がイイ感じ。青い摩亜屈といったらやっぱりコレですよね。

摩亜屈といったら二刀流。モチーフが黒いガンダムと呼ばれているので刀身は黒くしました。眼を保護するバイザーも可動します。

摩亜屈といったら二刀流。モチーフが黒いガンダムと呼ばれているので刀身は黒くしました。眼を保護するバイザーも可動します。

兄・衛宇吾が引き継いだ神刀〝真駆弐〟の黒ノ神刀。正当継承者である逞鍛が振るう事で刀の真の力が目覚める!

兄・衛宇吾が引き継いだ神刀〝真駆弐〟の黒ノ神刀。正当継承者である逞鍛が振るう事で刀の真の力が目覚める!

これにて完成!!…と思っていたのですが、弟もスーパーガンダム化させたいと欲が出ました。衛宇吾も闇騎士に変身する裏ギミックを持たせたので、こちらも何か別モノ級の変身を遂げてもらおうと考え、ハンブラビに襲いかかってもらい、闇堕ちしてもらうことにしました。

これにて完成!!…と思っていたのですが、弟もスーパーガンダム化させたいと欲が出ました。衛宇吾も闇騎士に変身する裏ギミックを持たせたので、こちらも何か別モノ級の変身を遂げてもらおうと考え、ハンブラビに襲いかかってもらい、闇堕ちしてもらうことにしました。

闇の〝超〟武者頑駄無/叛舞羅飛〜寄生【仮面の羅将(マスクコマンダー)】そんなこんなで思い切って懐かしのマスクコマンダーに変貌していただきました。元祖SDで持ってたな…。SDXでは買えてないので、オリジナルではありますが再現できて満足しています。マスクコマンダーといえば…という事でGディフェンサーの代わりにハンブラビそのものと合体させる事に。本心はハンブラビも武者化したかったのですが、諸事情により断念。『HGUC ハンブラビ』素組みそのまんまです。いつか改めて挑戦します!

闇の〝超〟武者頑駄無/叛舞羅飛〜寄生【仮面の羅将(マスクコマンダー)】

そんなこんなで思い切って懐かしのマスクコマンダーに変貌していただきました。元祖SDで持ってたな…。SDXでは買えてないので、オリジナルではありますが再現できて満足しています。マスクコマンダーといえば…という事でGディフェンサーの代わりにハンブラビそのものと合体させる事に。本心はハンブラビも武者化したかったのですが、諸事情により断念。『HGUC ハンブラビ』素組みそのまんまです。いつか改めて挑戦します!

このボリューム! ハンブラビの脚部は前後左右テレコにして正面側で折り曲げています。逞鍛とハンブラビを繋ぐジョイントは余剰パーツとアルミ線で自作(右下のやつ)し、逞鍛のバックパックとハンブラビのアクションベース用の穴を連結。写ってないですが…ちゃんと繋がっています。ハンブラビの太もも横のアーマーが不安定ながら支えになって尻尾を伸ばしても自立します。

このボリューム! ハンブラビの脚部は前後左右テレコにして正面側で折り曲げています。逞鍛とハンブラビを繋ぐジョイントは余剰パーツとアルミ線で自作(右下のやつ)し、逞鍛のバックパックとハンブラビのアクションベース用の穴を連結。写ってないですが…ちゃんと繋がっています。ハンブラビの太もも横のアーマーが不安定ながら支えになって尻尾を伸ばしても自立します。

『クレオパトラキュベレイ ダークマスクVer.』のダークマスクを採用。首へのジョイントパーツがギリ適合したのですが、鎧兜が干渉して頭部の可動域が死にました。正面しか向けません(泣) 眼は余剰シールで緑色に、見にくいですが額の上の丸い部分に100均のジュエルシールを貼ってハンブラビの余ったモノアイのシールを重ねました。ハンブラビのフェダーイン・ライフルの持ち手をランナーで増設加工したので持たせる事ができます。

『クレオパトラキュベレイ ダークマスクVer.』のダークマスクを採用。首へのジョイントパーツがギリ適合したのですが、鎧兜が干渉して頭部の可動域が死にました。正面しか向けません(泣) 眼は余剰シールで緑色に、見にくいですが額の上の丸い部分に100均のジュエルシールを貼ってハンブラビの余ったモノアイのシールを重ねました。ハンブラビのフェダーイン・ライフルの持ち手をランナーで増設加工したので持たせる事ができます。

ハンブラビのビーム・サーベルも持たせる事ができます。逞鍛の手の穴に適合したので助かりました。このクリアパーツがいいんです。2体あるのでハンブラビの手にも持たせて豪華に4本持ち!!

ハンブラビのビーム・サーベルも持たせる事ができます。逞鍛の手の穴に適合したので助かりました。このクリアパーツがいいんです。2体あるのでハンブラビの手にも持たせて豪華に4本持ち!!

海ヘビ(クモの巣)も加工なく持たせる事ができました。ハンブラビは格好良い武器がたくさんあってイイ! こちらも豪華にダブル装備!

海ヘビ(クモの巣)も加工なく持たせる事ができました。ハンブラビは格好良い武器がたくさんあってイイ! こちらも豪華にダブル装備!

マスクをはずした姿。ハンブラビに寄生されている設定なので逞鍛の意識はなく、瞳もザクのような一つ目に変貌しています。

マスクをはずした姿。ハンブラビに寄生されている設定なので逞鍛の意識はなく、瞳もザクのような一つ目に変貌しています。

マスクコマンダーのハンブラビの羽根は赤い。でも、モチーフは一応スーパーガンダムだからGディフェンサーは青い…どちらにするかかなり悩みました。決めきれず、結局どちらも作りました。ハンブラビ1体の脚部と羽根を赤く塗装。こちらも見にくいですが、脚部内のジョイントをゴールドで塗装しました。さらに戦闘強化武装での鎧兜にも着せ替えられます。こちらのほうが角がイイ感じに悪役っぽく演出してくれます。

マスクコマンダーのハンブラビの羽根は赤い。でも、モチーフは一応スーパーガンダムだからGディフェンサーは青い…どちらにするかかなり悩みました。決めきれず、結局どちらも作りました。ハンブラビ1体の脚部と羽根を赤く塗装。こちらも見にくいですが、脚部内のジョイントをゴールドで塗装しました。さらに戦闘強化武装での鎧兜にも着せ替えられます。こちらのほうが角がイイ感じに悪役っぽく演出してくれます。

私説・SD戦国伝/弐十國戦記〜光と闇の大戦〜【第4話/侵攻】激しい雷鳴が轟き、大地が揺れ、空は漆黒の雲に覆われ、低いうねりをあげている。逞鍛は眼前に聳え立つ魔界の門に向かって駆けた。いったい何が起こったのだ。いくら〝光の神器〟といえどもたった一振りでは結界を破る事など到底不可能のはず。醜い争いに繋がる強大な力を忌み嫌った光の神がそれを分割して生み出したのが〝光の神器〟であるのだ。それは世に二十存在すると云われている。二十分の一の力では小さな傷をつける事も叶わぬと父が言っていた。揺れ動く大地に足を取られながらようやく門に辿り着いた逞鍛は割れんばかりの弟の叫びを聞いた。「兄者! 兄者!」逞鍛は目を疑った。魔界の門に小さな亀裂が入り、真駆参がそこに吸い込まれていたのだ。下半身は既に没し、右手に握った剣を突き立ててどうにか持ち堪えていた。その剣、銀狼剣は紛れもなく真駆國に受け継がれし〝光の神器〟だった。「真駆参! この大馬鹿野郎が!」「すまぬ。兄者、すまぬ。こんな事になろうとは…俺はただ…俺の夢を…」逞鍛が全速力で駆け寄り、手を伸ばしたその瞬間だった。亀裂の中から巨大な影が飛び出し、逞鍛を跳ね除けた。態勢を立て直し、刀を抜いた逞鍛の前に現れたのは不気味な四つの眼を持つ怪鳥だった。「馬鹿な…結界が護るこちら側に来られるはずは…」「選ばれし者たちはいただいてゆく…まもなく地上は闇に包まれる。芽はすでに放たれている…」怪鳥が真駆参の身体を覆い込み、亀裂の中へと引きずり込んでいく。「待て! 弟を返せ!」「兄者! 地上はすでに細胞に…」逞鍛は金縛りにあったかのように動けず、魔界へと吸い込まれていく弟の姿を見つめることしかできなかった。真駆参を飲み込んだ亀裂はゆっくりと閉じ、地の揺れは収まった。静寂が戻るとともに逞鍛の身体に自由が戻った。救えなかった…すべて夢であってくれと己の無力さを呪ったが、突き立った銀狼剣がこれは紛れもない現実だと物語っている。一刻も早く兄上に知らさなければ。真駆参…弟が握り締めた剣を回収し、逞鍛は踵を返した。その瞬間だった。背後に巨大な何者かの気配を感じ取った。ずっしりと重く、冷たい悪寒が込み上げる。反撃の暇もなく、首筋に鋭い衝撃が走り、逞鍛の意識は深い暗闇へと堕ちていった。次回を待て!!

私説・SD戦国伝/弐十國戦記〜光と闇の大戦〜

【第4話/侵攻】

激しい雷鳴が轟き、大地が揺れ、空は漆黒の雲に覆われ、低いうねりをあげている。逞鍛は眼前に聳え立つ魔界の門に向かって駆けた。いったい何が起こったのだ。いくら〝光の神器〟といえどもたった一振りでは結界を破る事など到底不可能のはず。醜い争いに繋がる強大な力を忌み嫌った光の神がそれを分割して生み出したのが〝光の神器〟であるのだ。それは世に二十存在すると云われている。二十分の一の力では小さな傷をつける事も叶わぬと父が言っていた。揺れ動く大地に足を取られながらようやく門に辿り着いた逞鍛は割れんばかりの弟の叫びを聞いた。

「兄者! 兄者!」

逞鍛は目を疑った。魔界の門に小さな亀裂が入り、真駆参がそこに吸い込まれていたのだ。下半身は既に没し、右手に握った剣を突き立ててどうにか持ち堪えていた。その剣、銀狼剣は紛れもなく真駆國に受け継がれし〝光の神器〟だった。

「真駆参! この大馬鹿野郎が!」

「すまぬ。兄者、すまぬ。こんな事になろうとは…俺はただ…俺の夢を…」

逞鍛が全速力で駆け寄り、手を伸ばしたその瞬間だった。亀裂の中から巨大な影が飛び出し、逞鍛を跳ね除けた。態勢を立て直し、刀を抜いた逞鍛の前に現れたのは不気味な四つの眼を持つ怪鳥だった。

「馬鹿な…結界が護るこちら側に来られるはずは…」

「選ばれし者たちはいただいてゆく…まもなく地上は闇に包まれる。芽はすでに放たれている…」

怪鳥が真駆参の身体を覆い込み、亀裂の中へと引きずり込んでいく。

「待て! 弟を返せ!」

「兄者! 地上はすでに細胞に…」

逞鍛は金縛りにあったかのように動けず、魔界へと吸い込まれていく弟の姿を見つめることしかできなかった。真駆参を飲み込んだ亀裂はゆっくりと閉じ、地の揺れは収まった。静寂が戻るとともに逞鍛の身体に自由が戻った。救えなかった…すべて夢であってくれと己の無力さを呪ったが、突き立った銀狼剣がこれは紛れもない現実だと物語っている。一刻も早く兄上に知らさなければ。真駆参…弟が握り締めた剣を回収し、逞鍛は踵を返した。その瞬間だった。背後に巨大な何者かの気配を感じ取った。ずっしりと重く、冷たい悪寒が込み上げる。反撃の暇もなく、首筋に鋭い衝撃が走り、逞鍛の意識は深い暗闇へと堕ちていった。

次回を待て!!

次は空も飛べるはず…

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. amedai51 3週間前

    マークIIは初代武者のイメージがあってびっくりしました! かっこいいですね

    • 奇人 3週間前

      コメントありがとうございます。

      摩亜屈は口元もゼータ風になってるし、顔の色も違うし、モチーフとは差異が多いので忠実に作ってみたかったんです。もちろんあのデザインも好きなんですよ。

  2. BBken 1か月前

    渋くそしてカッコいいです!

    魔界のイメージに合いますね!

    自分の場合アレンジカラーはセンスが問われるので制作するのは躊躇してまうため尊敬します(gundam-kao8)

17
6.武者舞威弐頑駄無【LM314V21/V2ガンダムに忠実な改修武者】

6.武者舞威弐頑駄無【LM314V21/V2ガンダムに忠実な…

6作目は「機動戦士Vガンダム」のV2ガンダムがモチーフ。正直…

17
5.武者羽翼頑駄無 【XXXG−01W/ウイングガンダムに忠実な創作武者】

5.武者羽翼頑駄無 【XXXG−01W/ウイングガンダムに忠…

今年、放送30周年記念を迎える「新機動戦記ガンダムW」のウイ…

17
3.武者頑駄無〝真駆弐〟衛宇吾 【RX−178/ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)に忠実な創作武者】

3.武者頑駄無〝真駆弐〟衛宇吾 【RX−178/ガンダムMk…

第三の武者はガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)がモチーフとなり…

17
2.武者射異刄頑駄無【GF13−017NJ/シャイニングガンダムに忠実な創作武者】

2.武者射異刄頑駄無【GF13−017NJ/シャイニングガン…

第2作のモチーフは「機動武闘伝Gガンダム」のシャイニングガン…