鋼魔獣 クジャク

  • 972
  • 0

操兵ワールド参加機体です。久しぶりに無人機にしました。
*鋼魔獣 クジャク(TKM-04)
WARSEの戦術無人機開発局が設計・開発を行った砲撃戦用の無人機。魔獣を効率良く駆除する為、TKM-01、TKM-03と連携して支援砲撃を行う事を前提に開発された。
開発順的にはTKM-03より後だったが、ほぼ移動砲台という本機体の開発はスムーズであり、制式番号が後番でありながらTKM-03よりも早く、旧大戦前にはすでに配備が開始されている。
その為、魔獣駆除にも使用されているが、旧大戦勃発後は新人類鎮圧に使用されている。
両腕砲塔は安価に量産が可能なようにレールガンが採用され、対空・面制圧・地下壕潰し・大型魔獣用に各種ミサイルランチャーがオプション装備として用意されている。クジャクと言う通り名は、ミサイルを発射した際に孔雀が羽根を広げたように見える事から言われはじめた。
[[旧大戦]]中期からは古操兵の魔導障壁に対して全くの無力と化した本機体は、旧人類側施設の防衛か、TKM-01の自爆攻撃の支援を主任務としてTKM-03と同じ扱いを受ける事になる。
旧大戦終結後も、やはり相当数の機体が生き残り、やはりTKM-03と同じく操兵に対して攻撃を行ってくる。(これもやはりLEV、魔獣、鋼魔獣に対して反応しない)

クラスシルエットフレームで、以前に従兵機ゲッタを作った時に体が余ったので(逆、逆)無人機に改造しました。
クラスシルエットフレームで、以前に従兵機ゲッタを作った時に体が余ったので(逆、逆)無人機に改造しました。
本体はクロスシルエットフレームそのものです。パワアムで両腕砲を、ボルアムから全身の装甲パーツを持ってきました。
本体はクロスシルエットフレームそのものです。パワアムで両腕砲を、ボルアムから全身の装甲パーツを持ってきました。
本体に手を加えず、塗装も缶スプレーで行い、ちょこちょこと筆でぬりました。
本体に手を加えず、塗装も缶スプレーで行い、ちょこちょこと筆でぬりました。
ミサイルポッドは各種用途の違うものを四種類用意しました。
ミサイルポッドは各種用途の違うものを四種類用意しました。
なんか○スト○イドっぽいとは勝手に思ってます。
なんか○スト○イドっぽいとは勝手に思ってます。
各種ミサイルポッドを用意。
各種ミサイルポッドを用意。

拙い出来の機体ですが、コメント、アドバイス頂けると嬉しいです。

コメント

17
第4期LEV アークエンジェル

第4期LEV アークエンジェル

ものすごい久しぶりに聖華世界関連で作りました。 こちらは旧人…

17
ガンヴォルバ"アンヘル"

ガンヴォルバ"アンヘル"

諸事情(別キットに浮気)にて製作がストップしていたガンヴォル…

13
テューポーンⅡ基本形態

テューポーンⅡ基本形態

こちらはゴテゴテした装備を取っ払った基本形態となります。

16
TR-6ウーンドウォート"テューポーンⅡ"

TR-6ウーンドウォート"テューポーンⅡ"

今回はまるいるかさんが製作したウーンドウォート・エフラファと…