荒鬼頑駄無 レジェンドBB仕様

  • 4996
  • 2

七人の超将軍より荒鬼頑駄無です。今回もレジェンドBB仕様に改造してみました。

七人の超将軍の中ではリーダー的存在なので、スッキリかっこいい感じになるよう意識して改造してみました。

「輝け!閃光結晶!!」

まずはポーズなしで。肩アーマーは元キットのものをそのまま使うと小さくなってしまうので、プラ板で作ってます。

まずはポーズなしで。肩アーマーは元キットのものをそのまま使うと小さくなってしまうので、プラ板で作ってます。

刀はイラストによって左手でもったり右手でもったりしているので、利き手はないのですかね?素体はレジェンドBBのビルドバーニングガンダム等を使ってます。

刀はイラストによって左手でもったり右手でもったりしているので、利き手はないのですかね?素体はレジェンドBBのビルドバーニングガンダム等を使ってます。

荒鬼といえばコレな旅姿!肩アーマーを大型したおかけで、横からも腕が見えてしまうようなことはありません。ちなみにゴーグル部のクリアパーツは、ラムネの容器を切って使ってます(笑)

荒鬼といえばコレな旅姿!肩アーマーを大型したおかけで、横からも腕が見えてしまうようなことはありません。

ちなみにゴーグル部のクリアパーツは、ラムネの容器を切って使ってます(笑)

背中側にもマントを追加してます。刀はレジェンドBB武者飛駆鳥のものを加工してます。

背中側にもマントを追加してます。
刀はレジェンドBB武者飛駆鳥のものを加工してます。

飛勇鶴形態に変形できるギミックも残してます。ちょっと羽が小さかったかな。反省です。

飛勇鶴形態に変形できるギミックも残してます。ちょっと羽が小さかったかな。反省です。

軽装タイプも元キットのデザインに近づくようにしてます。荒鬼はNT-1アレックスを元にした荒烈駆主の生まれ変わりなので、腕には鬼功砲というバルカン的な武器があります。

軽装タイプも元キットのデザインに近づくようにしてます。荒鬼はNT-1アレックスを元にした荒烈駆主の生まれ変わりなので、腕には鬼功砲というバルカン的な武器があります。

マント部はバンダイホビーサイトの作例を参考に公孫瓚のマントパーツを使ってます。

マント部はバンダイホビーサイトの作例を参考に公孫瓚のマントパーツを使ってます。

七人の超将軍編もあと2人!実はもう完成しているので準備でき次第アップしていきます。最後までご覧頂きありがとうございました。

七人の超将軍編もあと2人!
実はもう完成しているので準備でき次第アップしていきます。

最後までご覧頂きありがとうございました。

コメント

  1. うえ 5年前

    ビルドファイターズトライでも出ていましたね

ロンロン(烈帝城築城中)さんがお薦めする作品

大鋼 全武装(フルアームド)

ギャン・エーオース(ユーマ・ライトニング搭乗機)

鉄斗羅頑駄無 レジェンドBB仕様

12
武者真紅主/疾風の真紅主

武者真紅主/疾風の真紅主

今回は烈帝城製作の息抜きに、レジェンドBB化した武者真紅主(…

15
烈帝城守備隊

烈帝城守備隊

今回は三国創傑伝の「部隊兵セット」を活用して、烈帝城の周りに…

17
風車の百式とうっかりザクレロ

風車の百式とうっかりザクレロ

BB戦士「伝説の大将軍」編より、風車の百式とうっかりザクレロ…

3
ザクの日!!

ザクの日!!

ザクの日支援!! ということで、ガンジェネシスアップ予定でし…