MtM

SDCS 陸戦型ジム(フル装備)

  • 2592
  • 0
  • 2

クロスシルエットの陸戦型ガンダムを改造して陸戦型ジムを作成しました!

陸戦型ガンダム付属の武器の他に、様々な武装も用意しています。

フロントビュー 

フロントビュー

 
オプション一覧 

オプション一覧

 
ロケットランチャー以前WDジムを作成した時に作ったものですHGUCのものを長さを縮めて使用しています。 

ロケットランチャー

以前WDジムを作成した時に作ったものです

HGUCのものを長さを縮めて使用しています。

 
ビームライフルSDCSのものを使用しています。センサーをWAVEの角バーニアに変えて、中にクリアーパーツを埋め込んでいます 

ビームライフル

SDCSのものを使用しています。

センサーをWAVEの角バーニアに変えて、中にクリアーパーツを埋め込んでいます

 
ミサイルランチャー旧キットのものをほぼそのまま使用しています。 

ミサイルランチャー

旧キットのものをほぼそのまま使用しています。

 
ネットガンHGUCのものを使用。センサー部はクリアーパーツを貼り付けています。 

ネットガン

HGUCのものを使用。

センサー部はクリアーパーツを貼り付けています。

 
マシンガンSDCSのものを使用。ストックをHGUCのものに変えて、可動するように加工しています。 

マシンガン

SDCSのものを使用。

ストックをHGUCのものに変えて、可動するように加工しています。

 
180mmキャノン+WR装備バックパックの接続穴をそのままにしているので、陸戦型ガンダムのものに換装可能です。 

180mmキャノン+WR装備

バックパックの接続穴をそのままにしているので、陸戦型ガンダムのものに換装可能です。

 
ビームサーベル 

ビームサーベル

 
各武装は背中、腰にウェポンラックを増設する事で懸架可能です 

各武装は背中、腰にウェポンラックを増設する事で懸架可能です

 
ウェポンラックを利用することで、SDオリジナルのフル装備形態にする事も可能です 

ウェポンラックを利用することで、SDオリジナルのフル装備形態にする事も可能です

 
改造前との比較陸戦型ガンダム部分も結構手を加えています。右腕のシールド接続部は穴を開けてプラ棒で囲って、元のデザインに近づけています。 

改造前との比較

陸戦型ガンダム部分も結構手を加えています。

右腕のシールド接続部は穴を開けてプラ棒で囲って、元のデザインに近づけています。

 
制作工程トサカ部分は陸戦型ガンダムのものを移植。頬ダクトはMSGのバーニアの一番小さいやつを使用しています。目はくり抜いて透明塩ビ板をヒートプレスしたものを入れています。 

制作工程

トサカ部分は陸戦型ガンダムのものを移植。

頬ダクトはMSGのバーニアの一番小さいやつを使用しています。

目はくり抜いて透明塩ビ板をヒートプレスしたものを入れています。

 
バックパックBB戦士200ガンダムのバックパックにHGUC陸戦型ジムの装甲板を貼り付けています。側面の箱はウェポンラック装着のために着脱可能にしています。 

バックパック

BB戦士200ガンダムのバックパックにHGUC陸戦型ジムの装甲板を貼り付けています。

側面の箱はウェポンラック装着のために着脱可能にしています。

 
スカートの形状もなるべく元デザインの雰囲気に近くなるよう加工しています。 

スカートの形状もなるべく元デザインの雰囲気に近くなるよう加工しています。

 
サフを吹いた状態 

サフを吹いた状態

 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

MtMさんがお薦めする作品

SDCS 陸戦型ジム ジム・スナイパー

元祖SD 真聖機兵ガンレックス

SDCS ブルーディスティニー1号機

SDCS 陸戦型ジム(フル装備)

16
ちーびー戦士 バーサル騎士ガンダムGP01

ちーびー戦士 バーサル騎士ガンダムGP01

ガンレックスのオマケで制作したちーびー戦士のバーサルナイトG…

17
元祖SD 真聖機兵ガンレックス

元祖SD 真聖機兵ガンレックス

元祖SDの真聖機兵ガンレックスを改造して、可動の追加と、無印…

17
スペリオルフォーミュラーファイナルドラゴン(擬似フルメッキ版)

スペリオルフォーミュラーファイナルドラゴン(擬似フルメッキ版…

令和のファイナルフォーミュラーのベース限定品が手に入ったので…

4
78代目武者頑駄無

78代目武者頑駄無

78代目武者頑駄無、とりあえずさくっと組んだので投稿します!…