SD エアリアル

  • 256
  • 0

 WIDARの3Dスキャンを試してみました。適当にスキャンしたので粗がありますが、ターンテーブルとか使ったらもっとキレイにできそうです。ただクリアパーツは読み取るのが苦手のよう。

 オブジェクトからライティングまでアプリ内で諸々用意できちゃうため、プラモ製作者としては色々劇薬感がかなりありますが、精密な模型を作れる人こそ活かせるアプリな気もします。グリグリ視点を動かすと空のフィールドを自分のプラモが飛んでるように見えて純粋にすごいなと感じました。もしGBNができたら、こういうユーザー体験が待ってるのかもしれません。プラモは完成させたら終わり、でなく完成させてからが本番になっていったりするのかなあと思いました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

kisaさんがお薦めする作品

HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修

2025年最新作
17
必死なキャリバーン

必死なキャリバーン

SDCS 必死なキャリバーン です。

17
立ちはだかるエアリアル改修型

立ちはだかるエアリアル改修型

SDEX 立ちはだかるエアリアル改修型 です。最終戦のエリク…

10
過去作クロスオーバー!

過去作クロスオーバー!

 紅白ガンプラ合戦、過去作もOKということで今まで作ったもの…

17
ライジングセンナリシンフリーダム

ライジングセンナリシンフリーダム

 ヤタノカガミ装甲が施されたライジングフリーダムの派生機。ビ…