@244 2023.12/22更新 96 32 いいねしたモデラー(32) 11 作品を共有 接着剤乾く合間にマークトゥーの本体だけ組み立てたが…こりゃあやり過ぎだぜ、こんなパーツ分割されちゃ逆に改造し難い😭 あとパーツの破損が多そう、既に肩のパーツのダボ穴がキツ過ぎてはめ込んだら白化しちまったよ、色塗ってはめたら確実に割れるね、Zの肩の白いパーツみたいに。組立の際、穴を広げるかピンを削るの推奨。 しかしこのガンダム、ハの字立ちさせるだけで大分化けそう。 マークトゥーのとある計画が他の人と被らなければザクの次はこいつを弄る事になりそうだ! 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です Kaishi-Den 2年前 更にセンシティブになって、仮組みだけでも労力半端ない。 細かいだけなら接着すればいいんだけど、組み合わせのクリアランスが非常にシビアなので、きついところに無理にはめようとすると、ピーンって飛んでって、それっきりに。ああ、箱買いは予備パーツ用ということなのかあ…?そういえば2体のマークIIもアーガマで予備パーツ用にバラされてましたっけ?(笑) @244 2年前 たぶん2体目以降はピンを切り飛ばして、普通に接着してくと思います。笑 その方がストレスないかも😂 マッドさん 2年前 マークトゥーのデキはいいんですよねー 各所角度変えの塗装で良かったかもしんない…😭 破損もあるよねーやり過ぎなんよバンダイさんの! @244 2年前 よくこれの可動なんて…笑 膝と肘の構造が特殊過ぎて関節仕込むとしたら、完全別物になりますよね?😅 マッドさん 2年前 やらなくても良かったと思えてきてますが最小限のデザイン変更で出来そうです😆←やりきるとは言ってない😏 @244 2年前 それは楽しみに拝見させて頂きますね!😆 ちなみにシリンダーも動くなんて事に…笑 みるくマンジュウ 2年前 実物だと普通に格好いいっすね🤔!腕の関節長過ぎるかと思ってたけど意外といいかも? @244 2年前 確かに長いけど宣材写真程は気にならない気がする! ただ長い関節の分腕が長く見えるから、改修はした方がベターかなぁ😅 あと個人的に腰のサイドに付いてるコンバトラーVの耳のようなパーツはいらないかなぁと…🤣笑 みるくマンジュウ 2年前 なるほど🤔やっぱり長いんですね😅 たしかにコンバトラーの耳に見える😂パーツが奥まで入ってなくて隙間が出来てるのかと思ってました(笑)腰だから超電磁ヨーヨーになりそう💡 @244 2年前 これはちゃんとハメれば隙間は消えます。笑 取り外ししやすいように奥まで入れてないだけです🤣 みるくマンジュウ 2年前 なるほど😂隙間がデフォだったらどうしようかと思いました(笑) @244 Gガンダム世代! アーティファクト、HGを主に制作してます! ディテールUPを修行中のオッサンです🤗 気軽にコメントやフォローなどしていただけると嬉しいです😆 @244さんがお薦めする作品 【可動化】ガンダムアーティファクト 高機動型ザク2 R-2 HGUC Zガンダム HG サザビー ガンダムアーティファクト 百式 17 HG GP03 ステイメン HGのGP03ステイメンをプロポーション変更、ディテールUP… 10 HG ガンダムNT-1 HG ガンダムアレックスをスタイル改修し、スジ彫り中心にディ… 14 HGUC Zガンダム HGUC U.C.0088 Zガンダムを自分好み… 13 HG Zプラス C1 HGのZプラスをスジボリなどの彫りをメインにディテールUPし… @244さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
更にセンシティブになって、仮組みだけでも労力半端ない。
細かいだけなら接着すればいいんだけど、組み合わせのクリアランスが非常にシビアなので、きついところに無理にはめようとすると、ピーンって飛んでって、それっきりに。ああ、箱買いは予備パーツ用ということなのかあ…?そういえば2体のマークIIもアーガマで予備パーツ用にバラされてましたっけ?(笑)
たぶん2体目以降はピンを切り飛ばして、普通に接着してくと思います。笑
その方がストレスないかも😂
マークトゥーのデキはいいんですよねー
各所角度変えの塗装で良かったかもしんない…😭
破損もあるよねーやり過ぎなんよバンダイさんの!
よくこれの可動なんて…笑
膝と肘の構造が特殊過ぎて関節仕込むとしたら、完全別物になりますよね?😅
やらなくても良かったと思えてきてますが最小限のデザイン変更で出来そうです😆←やりきるとは言ってない😏
それは楽しみに拝見させて頂きますね!😆
ちなみにシリンダーも動くなんて事に…笑
実物だと普通に格好いいっすね🤔!腕の関節長過ぎるかと思ってたけど意外といいかも?
確かに長いけど宣材写真程は気にならない気がする!
ただ長い関節の分腕が長く見えるから、改修はした方がベターかなぁ😅
あと個人的に腰のサイドに付いてるコンバトラーVの耳のようなパーツはいらないかなぁと…🤣笑
なるほど🤔やっぱり長いんですね😅
たしかにコンバトラーの耳に見える😂パーツが奥まで入ってなくて隙間が出来てるのかと思ってました(笑)腰だから超電磁ヨーヨーになりそう💡
これはちゃんとハメれば隙間は消えます。笑
取り外ししやすいように奥まで入れてないだけです🤣
なるほど😂隙間がデフォだったらどうしようかと思いました(笑)
Gガンダム世代!
アーティファクト、HGを主に制作してます!
ディテールUPを修行中のオッサンです🤗
気軽にコメントやフォローなどしていただけると嬉しいです😆
@244さんがお薦めする作品
【可動化】ガンダムアーティファクト 高機動型ザク2 R-2
HGUC Zガンダム
HG サザビー
ガンダムアーティファクト 百式
HG GP03 ステイメン
HGのGP03ステイメンをプロポーション変更、ディテールUP…
HG ガンダムNT-1
HG ガンダムアレックスをスタイル改修し、スジ彫り中心にディ…
HGUC Zガンダム
HGUC U.C.0088 Zガンダムを自分好み…
HG Zプラス C1
HGのZプラスをスジボリなどの彫りをメインにディテールUPし…