octpuspot 2024.10/06更新 それらしくなってきました「不定期刊 旧MSVキットを造る。(完成後にタイトル変更致します。)」制作中 80 13 いいねしたモデラー(13) 6 作品を共有 サフまで来ました。こうみると下半身がボリューム不足っぽい…バックパックは、未だ完成していません。武器類はあらかた出来上がりました。ナギナタとシールドはまだ出来てませんが…😞4枚目の写真は、当時の感じが満点の写真になったと思います。😆写真の取り方でボディバランスが全く変わりますね😲 制作中 旧MSVキット 前へ 目次 次へ コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です hidetan 2か月前 コメント失礼致します!😆 形になってきましたね!😍 これはテンション上がります!🤩🤩🤩 凄く良いです!🤩もう何周もクルクル回って拝見させて頂いております!😆😆😆 そして、記事を読ませて頂いておもいっきり共感致しました!😁 たしかに🤔…そして特に旧キットって不思議と言うか…おもしろいと言うか…🤔 カメラアングルによってシルエットバランスがけっこう変わりますよね😁 私も旧キット制作事のプロポーション確認🧐の時はスマホに写して確認する事が多いのですが😁写真によっては私、騙される事があり、それが頭の中で思い込みとなり🤔 足さなくていい所足してみたり😳💦 削らなくていい所削ってみたり😱💦 …私たまにやってしまいます😭ナンテコッタイ💦 ですので写真に騙されない様に その時はカメラを少し離して 〘真正面〙からと〘真横〙からの写真写して確認しております!😆 また私も旧キット作りたくなってきた…😚 今後も楽しみでございます!😆😆😆 何だか私〘待っている〙のか〘待ってもらっている〙のかよく分からない状態ではございますが😅 あまりご無理せず お身体十分お気をつけて ゆっくりしっかり楽しんで また次の作品お待ちしております!😆 とても元気出ました!🤩ありがとうございます!🤗 長文失礼致しました…😅💦 octpuspot 2か月前 hidetanさん、いつもコメントありがとうございます😊 そうなのです、iPhoneのカメラ、実はクセが少しあって、普通に撮ると足が短く見えるのです、1から5枚目の写真までは、普通に撮って、6枚目の写真は逆さまで撮影して、画像を回転させています。 普通に撮ったものと、逆さまで撮ったものを比べると「同じものかいな?」くらい、見え方が変わるのでバランス調整しないといけないかなと思ったりします(結局、目で見て大丈夫なので、調整はしませんが…) 写真になった時に、『どう見えるのか?』というのは、投稿を始めた頃から意識としてはあって、今ある設備で、できるだけそのままを伝えることができないかな?と考えていまして…コレは、色味の面でもそうですし、写真の撮り方、そして何よりキットの作り方(←コレダイジ)など色々気になって仕方ないんですけど、それもまた楽しみかなと思います。 旧キットもなかなか手に入りにくくなってきましたけど、時々出会うことができるので、入手できる時はストックとして入手しようかなとは思っています ただ、ここ最近、天候不順(特に風)など諸事情により塗装がらみの作業(青空ダンボール箱ブースなので)が全く進んでいなくて、このキットもサフ⇄ヤスリ沼にハマっているのですが、肝心なサフが吹けなくてとりあえず止まっている状態です。なので、『ちゃんとした塗装ブースが必要よなぁ』と自己暗示をかけたりしています(笑) あっ😅また長々と、すみません🙇 色々アドバイス、お気遣いありがとうございます😊 ほんとに牛歩ですが、なんとか形にします! こちらこそ、いつも元気をいただき大変ありがとうございます😊 hidetanさんもお体に気をつけて模活に励んでください💁 ASUR 7か月前 旧キットは味がありますね〜😉 やっぱりゲルググの鼻は特徴的ですね、このシュッとした感じが👍 私も近々ジョニー・ライデン専用ゲルググに挑戦しようと思ってます🥳🥳 octpuspot 7か月前 コメントありがとうございます。確かに鼻は特徴的ですよね。関節で若干背が伸びていると思われるので視覚的にシュッとして見えるのかもですね🤩そういえば、プレバンでジョニゲル再販かかってましたね👍 SC30 7か月前 製作、お疲れさまです。 4枚目の写真、ガワラ立ちですね😃、当時の設定画の雰囲気が凄く出てますね。 octpuspot 7か月前 コメントありがとうございます😊特に意識してなかったのですが、モロに『ガワラ立ち』でした(笑)それっぽく塗装したら雰囲気でそうです! octpuspot 40年ぶりに模活を再開したアラフィフです。 ガンプラ購入は、一期一会と思い今買わなければと思うので、積みプラが増えていく一方(笑) 色々やりたいことはあるのですが、制作スピードが激遅なのでプランニングだけが溜まっていく一方です。ヤスリでの整面、エッジ出しが好物ですが、削りすぎてリカバリーが大変なことがしばしば。 雑食なのでなんでも作りますが、比較的(入手しやすさから)ガンダムタイプが多い気がします。 1/144サイズを中心に製作し、水性ホビーカラーを主に使ってエアブラシで塗装を行ってます。 のんびり楽しんでガンプラライフを送りたいと思ってます。 コメント、フォロー、いいね、などはご自由によろしくお願い致します。 12 HGサイコ・ザク ご覧頂きありがとうございます。 HGガンダムサンダーボルトよ… 8 RG シャア専用ズゴック ご覧頂きありがとうございます RGシャア専用ズゴックを制作致… 16 HG RX78-2ガンダム その2 ご覧頂きありがとうございます。 その1よりリンクで飛んで来ら… 8 HG RX 78-2ガンダム その1 ご覧頂きありがとうございます。 HGよりRX 78-2ガンダ… octpuspotさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼致します!😆
形になってきましたね!😍
これはテンション上がります!🤩🤩🤩
凄く良いです!🤩もう何周もクルクル回って拝見させて頂いております!😆😆😆
そして、記事を読ませて頂いておもいっきり共感致しました!😁
たしかに🤔…そして特に旧キットって不思議と言うか…おもしろいと言うか…🤔
カメラアングルによってシルエットバランスがけっこう変わりますよね😁
私も旧キット制作事のプロポーション確認🧐の時はスマホに写して確認する事が多いのですが😁写真によっては私、騙される事があり、それが頭の中で思い込みとなり🤔
足さなくていい所足してみたり😳💦
削らなくていい所削ってみたり😱💦
…私たまにやってしまいます😭ナンテコッタイ💦
ですので写真に騙されない様に
その時はカメラを少し離して
〘真正面〙からと〘真横〙からの写真写して確認しております!😆
また私も旧キット作りたくなってきた…😚
今後も楽しみでございます!😆😆😆
何だか私〘待っている〙のか〘待ってもらっている〙のかよく分からない状態ではございますが😅
あまりご無理せず
お身体十分お気をつけて
ゆっくりしっかり楽しんで
また次の作品お待ちしております!😆
とても元気出ました!🤩ありがとうございます!🤗
長文失礼致しました…😅💦
hidetanさん、いつもコメントありがとうございます😊
そうなのです、iPhoneのカメラ、実はクセが少しあって、普通に撮ると足が短く見えるのです、1から5枚目の写真までは、普通に撮って、6枚目の写真は逆さまで撮影して、画像を回転させています。
普通に撮ったものと、逆さまで撮ったものを比べると「同じものかいな?」くらい、見え方が変わるのでバランス調整しないといけないかなと思ったりします(結局、目で見て大丈夫なので、調整はしませんが…)
写真になった時に、『どう見えるのか?』というのは、投稿を始めた頃から意識としてはあって、今ある設備で、できるだけそのままを伝えることができないかな?と考えていまして…コレは、色味の面でもそうですし、写真の撮り方、そして何よりキットの作り方(←コレダイジ)など色々気になって仕方ないんですけど、それもまた楽しみかなと思います。
旧キットもなかなか手に入りにくくなってきましたけど、時々出会うことができるので、入手できる時はストックとして入手しようかなとは思っています
ただ、ここ最近、天候不順(特に風)など諸事情により塗装がらみの作業(青空ダンボール箱ブースなので)が全く進んでいなくて、このキットもサフ⇄ヤスリ沼にハマっているのですが、肝心なサフが吹けなくてとりあえず止まっている状態です。なので、『ちゃんとした塗装ブースが必要よなぁ』と自己暗示をかけたりしています(笑)
あっ😅また長々と、すみません🙇
色々アドバイス、お気遣いありがとうございます😊
ほんとに牛歩ですが、なんとか形にします!
こちらこそ、いつも元気をいただき大変ありがとうございます😊
hidetanさんもお体に気をつけて模活に励んでください💁
旧キットは味がありますね〜😉
やっぱりゲルググの鼻は特徴的ですね、このシュッとした感じが👍
私も近々ジョニー・ライデン専用ゲルググに挑戦しようと思ってます🥳🥳
コメントありがとうございます。確かに鼻は特徴的ですよね。関節で若干背が伸びていると思われるので視覚的にシュッとして見えるのかもですね🤩そういえば、プレバンでジョニゲル再販かかってましたね👍
製作、お疲れさまです。
4枚目の写真、ガワラ立ちですね😃、当時の設定画の雰囲気が凄く出てますね。
コメントありがとうございます😊特に意識してなかったのですが、モロに『ガワラ立ち』でした(笑)それっぽく塗装したら雰囲気でそうです!
40年ぶりに模活を再開したアラフィフです。
ガンプラ購入は、一期一会と思い今買わなければと思うので、積みプラが増えていく一方(笑)
色々やりたいことはあるのですが、制作スピードが激遅なのでプランニングだけが溜まっていく一方です。ヤスリでの整面、エッジ出しが好物ですが、削りすぎてリカバリーが大変なことがしばしば。
雑食なのでなんでも作りますが、比較的(入手しやすさから)ガンダムタイプが多い気がします。
1/144サイズを中心に製作し、水性ホビーカラーを主に使ってエアブラシで塗装を行ってます。
のんびり楽しんでガンプラライフを送りたいと思ってます。
コメント、フォロー、いいね、などはご自由によろしくお願い致します。
HGサイコ・ザク
ご覧頂きありがとうございます。 HGガンダムサンダーボルトよ…
RG シャア専用ズゴック
ご覧頂きありがとうございます RGシャア専用ズゴックを制作致…
HG RX78-2ガンダム その2
ご覧頂きありがとうございます。 その1よりリンクで飛んで来ら…
HG RX 78-2ガンダム その1
ご覧頂きありがとうございます。 HGよりRX 78-2ガンダ…