MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ジャンク復活 #31 メタルパーツの取り付け加工②
- 40
-
- 0
-
ここのところ風邪をひいてしまって全然作業が進められてなかったのだがようやく再開。MGガンダムVer.Kaのメタルパーツ取り付け加工を進めていく。
前回メタルパーツの取り付けサンプルを作成したおかげでだいぶ取り付け後のイメージがしやすくなったので助かっている。
なんやかんや作業を続けてようやく下半身全体の加工が終わったところだ。
以前掲載したものと重複したものもあるがツインパイプやマイナスモールド、スチールボール1.0mmをメインにディティールアップ工作を施し、さらに追加のアクセントで至る所にスチールボール0.7mm用の加工も行った。
ついつい加工に夢中になり気づいたら大量の0.7mmスチールボールが必要になった始末。パーツ代もバカにならないがここはもう覚悟を決めて200個入りの大容量のものを追加購入。
すでにメタルパーツ代だけでキットの定価を超えてしまった。
まあ今回はキット代はかかっていないので思い切って使っていこうと思っている。
メタルパーツは全てハイキューパーツ製の物を購入しているが実際もっと安価なものもAmazonなどで販売はされている。
精度なども考えて今回はハイキューパーツで揃えたが今後も積極的に使用していくならもっと安価なものも検討してみたい。
実際使用している方などいたらぜひ使用感など教えていただけるとありがたいです。
それではまた。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2022年頃から模活を開始。
2024年12月に東京から故郷の秋田県秋田市に移住してぼちぼちやっています。
秋田のモデラーさんと交流できたら嬉しいです。
MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールア…
実家のクローゼットから発掘した20年以上前に組まれた「MG …
ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装
今回も過去作の投稿です!当時劇中でのフェルシーの活躍に感化さ…
HG ガンダムルブリス 全塗装
こちらも2023年の過去作。設定色に近づけたくて初めて調色し…
HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装
今回も過去作の投稿です。 HGのゴールドフレーム天を水性ホビ…