MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ジャンク復活 #33 メタルパーツの取り付け加工④

  • 0
  • 0

ジャンクから修復中のMGガンダムVer.Ka。
ついに工作編ラストですね!

本体の加工が終わったので武装類の加工をしていきます。

まずシールドですが頑張りました。写真で伝わるかわかりませんがパネルの全ての角に0.7mmで穿孔しました。ここには0.7mmのスチールボールを入れるつもりです。また外側のフレームは1.0mmで加工し、元々あるマイナスモールドのディティールは削り落として2.5mmのメタルパーツのマイナスモールドを埋め込めるようにしています。

シールドをこのようなディティールにした理由としてシールドを装甲板の塊として解釈して損傷したパネルごとに交換が容易になるように考えました。その結果がこれです笑
他の箇所もそうですがスチールボールに関しては装甲板を止めるビス、あるいはそのカバーという解釈で工作しています。
メタルパーツの接着作業は今から地獄が容易に想像できますが出来栄えはかなり緻密なディティールになると思っているので楽しみにしています。

ライフルに関しては元のディティールで丸い凸モールドだったところを削り落としマイナスモールドに置き換えています。ここは元々凸だったので掘り込みはせずに取り付けピンの開口だけして凸状になるようにしています。また同じようなディティールを対になりそうな部分に追加しています。メンテナンスの際にはここのボルトを緩めてカバーを外すと内部の部品が出てくる、という解釈です。

バズーカですがこちらも元々あった凹モールドに合わせ2.5mmのマイナスモールドの埋め込み加工をしています。さらに同じようなディティールを追加しこのマイナスモールドで弾倉をを固定している、という解釈になります。

これにてメタルパーツでのディティールアップ工作は終わり次の工程に進んで行こうと思っています。

それではまた。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールアップ全塗装

MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールア…

実家のクローゼットから発掘した20年以上前に組まれた「MG …

7
ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装

ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装

今回も過去作の投稿です!当時劇中でのフェルシーの活躍に感化さ…

7
HG ガンダムルブリス 全塗装

HG ガンダムルブリス 全塗装

こちらも2023年の過去作。設定色に近づけたくて初めて調色し…

3
HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装

HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装

今回も過去作の投稿です。 HGのゴールドフレーム天を水性ホビ…