MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ジャンク復活 #36 フレームパーツの本塗装
- 16
-
- 0
-
前回まででフレームパーツの下地塗装と一部の塗り分けパーツの塗装まで終わらせたので今回は本塗装に入っていく。
まずはトサカセンサーやツインアイ、メインバーニアなどのキャンディ塗装。
トサカセンサーは赤にしたいのですが蛍光クリアレッドだけだと発色が微妙そうだっったので下地の上にガイアのプライマリーメタリックレッドを下地に重ねてから蛍光クリアレッドで塗装。
ツインアイはスターブライトジュラルミンの下地の上にガイアの蛍光イエローレッド。
バーニアはセンサーと同様にプライマリーメタリックレッドを塗ってからガイアの蛍光クリアーを塗りました。
そしてメインのフレームパーツですが前回色分け分のカラーを吹いたフレームパーツをマスキングしてガイアのスターブライトアイアンで塗装。
マスキングを剥がした後にガイアのEx-クリアーでコートしました。
シリンダーの塗り分けなども上手くいきましたね。
狙った通りのピカピカの金属感を出せました。
昨日いい感じの質感になったグラファイトブラックですが試しに光沢クリアしてみたのですがのっぺりとした印象になってしまったので他の外装パーツと一緒の艶消しかセミグロスを吹こうと思っています。
これでフレームパーツはほぼフィニッシュで次回からは外装パーツの塗装に入っていこうと思っています。
それではまた。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2022年頃から模活を開始。
2024年12月に東京から故郷の秋田県秋田市に移住してぼちぼちやっています。
秋田のモデラーさんと交流できたら嬉しいです。
MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールア…
実家のクローゼットから発掘した20年以上前に組まれた「MG …
ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装
今回も過去作の投稿です!当時劇中でのフェルシーの活躍に感化さ…
HG ガンダムルブリス 全塗装
こちらも2023年の過去作。設定色に近づけたくて初めて調色し…
HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装
今回も過去作の投稿です。 HGのゴールドフレーム天を水性ホビ…