MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ジャンク復活 #38 外装パーツの塗装② トリコロールカラーの塗り分け
- 0
-
- 0
-
と言うことで前回までで外装パーツのメインカラーの塗装が終わったので今回からは塗り分けを行なっていこうと思っている。
今回はパネルラインをかなりモリモリにしたので塗り分け箇所も必然的に多くなってくる。
まずは比較的パーツ数の少ないトリコロールカラーからやっていく。
使用するカラーは以下の通りだ。
・NAZCA マンダリンオレンジ
・ガイア コバルトブルー
・クレオス レッドFS11136
以前作成したサンプルからブルーの色を変えてみることにした。
元々使うつもりだったミリオンブルーは色差がはっきりしすぎていて他のパーツとのバランスが悪いような気がして比較的色差が小さめで色調の似ているコバルトブルーにすることにした。
ぶっつけ本番ではあったがかなり理想に近い色味になったのでよかった。
レッドもイエローも想定通りの出来でマスキングも問題なくキレイに塗り分けできたので個人的には大満足だ。
あとはこのあとのスミ入れやデカール貼りのため全体にEx-クリアでトップコートして作業終了。
次回はホワイト外装の塗り分けに入っていく。
パーツ数もマスキング箇所も今回より多いので頑張ってやっていこう。
それではまた。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2022年頃から模活を開始。
2024年12月に東京から故郷の秋田県秋田市に移住してぼちぼちやっています。
秋田のモデラーさんと交流できたら嬉しいです。
MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールア…
実家のクローゼットから発掘した20年以上前に組まれた「MG …
ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装
今回も過去作の投稿です!当時劇中でのフェルシーの活躍に感化さ…
HG ガンダムルブリス 全塗装
こちらも2023年の過去作。設定色に近づけたくて初めて調色し…
HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装
今回も過去作の投稿です。 HGのゴールドフレーム天を水性ホビ…