MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ジャンク復活 #41 スミ入れ

  • 16
  • 0

と言うことで塗装の工程が終わったので仕上げの工程に入っていきます。

まずはスミ入れ、と言うことでタミヤのスミ入れ塗料のダークグレイでスミ入れ作業。今回は全てのカラーをダークグレイでスミ入れしました。よく乾燥させたあと綿棒で拭き取り、下処理としてモールドの掘り直しと光沢クリアのコートをしていたのでスミの流し込みも拭き取りも非常に楽でした!
今まで光沢の塗料を使っていれば大丈夫と思ってスミ入れ前のクリアコートはしていなかったのですが一枚クリア層入れることでかなり作業効率良かった気がします。
塗りの綺麗さ、塗膜の綺麗さにもよるんでしょうが今後面倒でもこの一手間加えていきたいなと思います。

このあとのデカール作業に向けてスミの拭き取りをしつつパーツを部位ごとに分類。
ここまでくるとあともう少しって感じがしますね!
実際はかなりの量のメタルパーツの接着に相当時間かかるのでしょうが…

そういえば作業中に先日無くしたバーニアが出てきました。
 

絶対ここは探したはず。と言う場所から出てきました。
まああるあるだとは思いますが。

右がキットのパーツ、左が複製とディティールアップパーツで自作したパーツです。
こうして比べてみると自作パーツの方がやや小ぶりでしたね。
きっとパーツの方は実は内部の塗り分けで少し失敗して汚くなってしまったので結果的に作り直して良かったと思ってます。

次回はフレームなど一部組み立てなどしつつ外装にデカールを貼り付けしていこうと思います。
今回は目てるパーツもりもりなのでデカールは比較的控えめにしようと思っているのですがちゃんと自制できるでしょうか?
いつもついつい貼りすぎてしまうので。

それではまた。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

17
MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールアップ全塗装

MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールア…

実家のクローゼットから発掘した20年以上前に組まれた「MG …

7
ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装

ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装

今回も過去作の投稿です!当時劇中でのフェルシーの活躍に感化さ…

7
HG ガンダムルブリス 全塗装

HG ガンダムルブリス 全塗装

こちらも2023年の過去作。設定色に近づけたくて初めて調色し…

3
HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装

HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装

今回も過去作の投稿です。 HGのゴールドフレーム天を水性ホビ…