MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ジャンク復活 #42 脚部フレームの仮組みとコアファイター
- 24
-
- 0
-
MGガンダム Ver.Ka仕上げ工程の続き。
デカールの貼り付け箇所の確認のため部位ごとに一度仮組みしてみます。
フレームは脚部以外フレームらしい構造はしてないのでとりあえず脚部フレームを組み立て。
シリンダー部など目を引く部分の塗り分けも行なったのでなかなかいい仕上がりだと思います。
スターブライトアイアンに光沢クリアもギラギラの金属感が出ていて狙い通りのいい感じでした。
膝の関節やシリンダーなどクリアランスが少し心配なところもありましたがギリギリ調整なしでも行けました。膝関節はグリグリ動かすには向かないくらい結構渋めなので逆にポージングの保持力はかなり高そうですね。
元キットでは膝裏にメッシュパイプを通すパーツがあるのですがだいぶ傷んでいる感じがしたのでWAVEのスプリングに置き換え。2.5mm径のものがちょうど良かったです。
あとは仕上げのトップコートを艶消しか半つやかまだ決めかねていることもあり質感や色味の確認でコアファイターだけトップコートを吹き組み上げました。
とりあえずガイアのEx-フラットクリアープレミアムを吹いたのですが手元のセミグロスで仕上げたEGストライクと比較して今回は艶消しにすることに決めました。
このあと我慢しきれずに部位ごとに収まらず全体を一度組み上げてしまったのですがなかなかいい感じです。完成が楽しみです。
と言うわけで仕上げ工程の続きのデカールワークをやっていこうと思います。
それではまた。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
2022年頃から模活を開始。
2024年12月に東京から故郷の秋田県秋田市に移住してぼちぼちやっています。
秋田のモデラーさんと交流できたら嬉しいです。
MG RX-78-2 ガンダム Ver.Ka ディティールア…
実家のクローゼットから発掘した20年以上前に組まれた「MG …
ディランザ(一般機/ラウダ専用機)全塗装
今回も過去作の投稿です!当時劇中でのフェルシーの活躍に感化さ…
HG ガンダムルブリス 全塗装
こちらも2023年の過去作。設定色に近づけたくて初めて調色し…
HG アストレイゴールドフレーム天 全塗装
今回も過去作の投稿です。 HGのゴールドフレーム天を水性ホビ…