キットの気になる所を手直し
- 40
-
- 0
-
定番のアーマー裏打ち。0.3mmプラ板をざっくりと切り出してから、ハマるサイズになるまで少しずつ形を整えていきました。
足外側についている追加スラスター裏も気になったので裏打ち。組み立てたらほとんど見えません。
ふくらはぎの窪みも、スラスター感を出すためスジ彫りを入れてフィンの様なデザインに変えました。
一番気になっていた足首はキットのままだとボールジョイント軸丸出しなので、周りにプラ板を貼って太さを出しました。ただ、その分稼動は犠牲になっています。
リアアーマー外側は出来る限りシンプルにしつつも、少しだけディテールアップをしました。パカっと外れそうな感じに仕上げられたと思います。
首周りは後ろ側がのっぺりしていたので、こちらも0.3mmプラ板を貼ってディテール追加しました。
正直組み上げたらほぼ見えない所ばかりですが、気になったならやってみよう!という事で。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
第三次ガンプラブームで塗装に挑戦中。やれるだけやってみます。
RMS-179 ジムⅡ セミストライカー
HG ジムⅡセミストライカーをファレホ筆塗り全塗装で制作して…
HG RX-77-2 ガンキャノン(REVIVE)
HG REVIVEガンキャノンをファレホ筆塗り全塗装で仕上げ…
HG RGM-79SP ジムスナイパーII
HGジムスナイパーIIを使って初塗装に挑戦してみました。 塗…