アツボー 2025.08/13更新 HGザクIIF2⑨「HGザクIIF2型」制作中 48 23 いいねしたモデラー(23) 4 作品を共有 色を重ねるので極力薄く薄くと気をつけて、サフ吹きだけして組み付けました。それにより腰、足の動力パイプを採寸出来たので別途用意しました。ポージングしてみて細かい部分を見て、忘れている箇所や手を入れる箇所がないか観察しています。細かく弄り出すとキリがない、手が遅いのに昔からの悪い癖が出てきています。まだまだ完成しそうにありません… 制作中 前へ 目次 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です バレーボールおじさん 3か月前 すでにカッコいい(zaku-kao6) アツボー 3か月前 ありがとうございます!😊 のぴお 3か月前 やっぱり動力パイプの別パーツ化はリアル感増しますね😍 アツボー 3か月前 細く感じて違和感あったので、作り直して良かったと思います。数が多いのと、HGサイズで小さいのが難点でした。 アツボー 2025年1月に約25年ぶりにガンプラを触り始めました。模活していない20年近くの間も、ついガンプラを買ってしまい放置されていたキット達を作って、のんびりとガンプラを楽しんでます。復帰してからは模型界隈の進化と自分の目の老化に驚いてばかりです。ここを知り沢山の作品を見て勉強になったり、ヤル気をいただきました。皆さま宜しくお願いいたします。 6 HG高機動型ザクII (シャア専用機) 今回はシャア専用機を作りたくて、高機動型ザクIIを選択しまし… 9 HGザクマリナー コツコツ作って楽しんでいたHGザクマリナーが、一先ず完成しま… 5 HGジム(ホワイトディンゴ隊) 二機目のHGジムをホワイトディンゴ隊ファングII仕様で作りま… 7 HGギャン(エグサベ機) 夜にGQuuuuuuXを全話視聴してたら格好良くて、衝動的に… アツボーさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
すでにカッコいい(zaku-kao6)
ありがとうございます!😊
やっぱり動力パイプの別パーツ化はリアル感増しますね😍
細く感じて違和感あったので、作り直して良かったと思います。数が多いのと、HGサイズで小さいのが難点でした。
2025年1月に約25年ぶりにガンプラを触り始めました。模活していない20年近くの間も、ついガンプラを買ってしまい放置されていたキット達を作って、のんびりとガンプラを楽しんでます。復帰してからは模型界隈の進化と自分の目の老化に驚いてばかりです。ここを知り沢山の作品を見て勉強になったり、ヤル気をいただきました。皆さま宜しくお願いいたします。
HG高機動型ザクII (シャア専用機)
今回はシャア専用機を作りたくて、高機動型ザクIIを選択しまし…
HGザクマリナー
コツコツ作って楽しんでいたHGザクマリナーが、一先ず完成しま…
HGジム(ホワイトディンゴ隊)
二機目のHGジムをホワイトディンゴ隊ファングII仕様で作りま…
HGギャン(エグサベ機)
夜にGQuuuuuuXを全話視聴してたら格好良くて、衝動的に…