RX-78-8 (9/19設定更新)
「RX-78-8」制作中- 48
-
- 0
-
完全オリジナル設定のガンダム8号機を制作中です。4,5号機のNo21化やジーラインなど作りたいものが沢山ある中で、初めに手をつけたのが8号機でしたね。
メルカリで購入したGアーマーセットのジャンクをベースに、パテやプラ板、市販のパーツなどで形状を変えていきます。
こいつが登場する短編外伝小説を執筆中です。全話書き終えていますが、現在細かいところの手直し中です。完成たらガンスタで1話ずつ公開したいと思っています。その際挿絵の感じでフォトジオラマを載せたいと思ってるので、公開はガンダム8号機などの登場機体が完成してからになると思います。
タイトルは
機動戦士ガンダム 0082 The Lost Bloodlines
です。初代ガンダムから連なる幻の血統という意味を込めてます。以下に8号機の設定と簡単なあらすじです。
ガンダム8号機
宇宙世紀0081年末期。地球連邦軍は戦後の地位を確固たるものにするため、次期主力MS開発計画『Gundam • Standard 計画』(以下GS計画)を発足。10月13日に連邦議会で可決された「連邦軍再建計画」の一環として、GP計画とは別チームにて進行した。本機はそのGS計画により開発された時期主力量産型MSの性能実証機である。RX-78シリーズのセカンドロットと呼ばれる、ジムの設計母体となっていた機体で、ジムシリーズおよびRX-78シリーズの1号機から6号機までの実働データを反映し、次期主力量産型MSとして再設計された。専用のオプション装備を想定され、多くのパイロットの要望に答えられるような汎用性の高い機体として開発された。本機は7号機とほぼ同時期に設計され、オプション装備とフルアーマー装備という近いコンセプトであることもあり、一部にパーツを共有している。
宇宙世紀0082年。地球連邦軍第三実験戦団のペガサス級強襲揚陸艦グレイファントムは、ルナツー近郊のレムナント宙域にて、ガンダム8号機の実働テストを行っていた。数ヶ月に及ぶスケジュールも残すところ後一週間と迫った、宇宙世紀0082年11月13日。ベガ・シモンズ中尉とヴィクター・ロンド少尉は8号機の飛行テスト中に所属不明のMSを補足する。
その裏にはアナハイム・エレクトロニクスとGP計画の影があった…
8号機まで存在するものの、詳細な設定が今だ公開されていないことを利用し、0083のデラーズ紛争からティターンズ台頭までの裏の物語を補完するストーリーになっています。できるだけ正史と矛盾がないように設定しているつもりではありますが、完全にオリジナルの話なので公式設定ではないことに注意してください。
Twitter(X)にて #GS計画 のタグで進捗や設定をツイートしてます。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ガンプラ作る大学生
ガンダムと一緒に育ちました
けーごです。さんがお薦めする作品
HGUC改造 1/144 プロトタイプガンダム
HG 1/144 gMS-Ω GQuuuuuX ジークアクス
HGUC改造 1/144 ガンダム7号機
MG Ver.Ka 1/100 XM-X1(F97) クロス…
PG 1/60 GN-0000+GNR010 ダブルオーライ…
過去作です!PGダブルオーライザーをランナー全塗装しました。…
HG 1/144 G-SAVIOUR SPACE MODE
過去作の投稿です。現在とある理由で手元にないので、過去に撮っ…
HGUC改造 1/144 ガンダム7号機
『 命が散る悲しみなら知っている!!』 久しぶりの投稿です!…
HG 1/144 gMS-Ω GQuuuuuX ジークアクス
HG ジークアクスです。部分塗装、スミ入れ、つや消しトップコ…