量産型バウが再販されましたが、私の地元にも入荷はあったようですが、既に棚に穴が空いていました。今日の入荷はなかったのかな?と思いましたが、当日発売の他の商品が入荷されているので売り切れたと判断するのか妥当でしょう。 恐らく4〜6個位の入荷だったのでしょう。20時にお店に到着では勝負あったということなのでしょう。サラリーマンには厳しいです。
もちろん過去に手にしたことがないわけではないのですが、ほぼ違う色に塗り直しているので、緑の量産機仕様で今回作ろうと思ったのですのがどうにもなりません。
ストックも無いし、どうしても欲しかったので、オークションや割高なお店を探してしまいました。だいたい相場は3,000円超でした。定価プラス千円までは、昨今の市場からは仕方がないのかな?と思い、金曜日の夜の会社帰りに某中古屋に立ち寄りました。量産型バウは置いてありませんでしたが、グレミーバウがありましたので、値段を確認。3つあって全部税込2,500円でした。三十分位悩み(悩み過ぎ?)、ついに禁断の果実に手を出してしまいました。転売屋の手のひらで踊らせられてしまいました。
ちなみにお店の方に買取価格を聞いたところ、1,200円でした。今の定価が1,500円なので転売しても元本割れですから旨味はないのでしょう。この店が良心的な方なのかもしれませんが、プラス千円は今回の許容範囲だったので、自分への言い訳として購入しました。箱にバンダイナムコの表記の無いものを選びました。売った方も多分転売目的ではなく、何らかの事情があった為、手放したのかな?と解釈することにしました。最近競馬の調子も良いので自分へのご褒美ということで…。自己弁護します(爆)
さて、キットの方ですが、何度も作ったことがあるので、定番のところだけウプします。
黄色のトサカの丸い箇所と、頭部のうなじみたいな所を少し切り込んであげると後ハメ加工ができます。バウ作る上では定番かと思うので、これから作られる方は参考にしていただければ、と思います。
ガルスJの塗料で塗ろうかと思いましたが、少し緑の具合を変えてみようかな?と思います。早ければ次の連休で完成させたいです。
肉抜き埋めは足裏とカカトの方をやりました。翼の所にも肉抜き穴っぽいのがありますが、ここは空力抵抗上、仕方ない部分というイメージで手入れません。(いい言い訳ができたw)



コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
特にZZ系のキットはお目にかかれません😭
バウの製作、楽しんでください👍
cinnamon-1さん
コメントありがとうございます。
ZZ機体は人気に対して入手困難度が高い気がします。
バス制作楽しんでおります。
お疲れ様です😊
「バウ」のダークヒーロー感が在るフォルムが大好きです😆⤴️💓
再販❓🙂
「Z&ZZのキット」と、自分は出会う事が無いので、都市伝説だと、思っております😁
「競馬🐎💴」🤩
良好なのは羨ましい😚
ミズカともかさ様
コメントありがとうございます。
バウはZのデッドコピーの設定もあって、ダークヒーロー感ありますよね。
ZとZZのいわゆる敵側の機体を余るほど作って欲しいですよね。
今日も馬券は買いますが、今日のは難しいです・・・。
ジオン公国 宇宙突撃機動軍所属。階級は大佐。
好きな作品は機動戦士ガンダムZZ。
自分の中で現在第三次ガンプラブーム到来中。
第一次は小学生時代(昭和です)
最初に買ったガンプラは旧キットの武器セット(笑)だけどMSなら100分の1量産型ゲルググ。
第二次は若手社会人時代(ゲーセンで連ジが流行った頃です)MGを見てビックリしました。
好きな男性キャラはマシュマー・セロ。
好きな女性キャラは1位マウアー・ファラオ。
2位ルー・ルカ。3位ハマーン様。4位その他たくさん(笑)。
大昔マシュマー、逆シャアのシャア、ガンダムWのトレーズ閣下のコスプレをしていました。
格納庫に積みプラの数が膨大(50以上!?)なので、少しミスってもドンドン作っていこうと思っています。
積みプラ減らしが現在の目標です。
拙い作品だらけですが、よろしくお願いします。
AMX−101 ガルスJ
機動戦士ガンダムZZが放映された当時、部活を早退してZZの第…
まさかのキット化 XM-02 デナン・ゲー
このシリーズは終わったと思われたRE(リボーンワンハンドレッ…
XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ
2025年9月27日発売のRGウイングガンダムゼロ(TV版)…
YMS−14 シャア専用ゲルググ feat.連ジ
お陰様でGUNSTA様に投稿させていただいてから1年が経ちま…