工作工具

  • 作品・364
  • フォロー・15

超極薄ヤスリ スリットフィニッシュ 22°厚0.3mm(#800)シーフォース製品

このデザインナイフ型のヤスリでスジボリ後のミゾを綺麗にするのに凄く良い。

画像は専用のホルダー(別売り)に装着してますけどタミヤ、オルファやアートナイフプロにも取り付けは出来ます。手持ちの工具試したら可能でした。

NTと言う小さい刃のデザインナイフには取り付け部の幅が合わずダメでした

よく使う道具達、シャーペンの仕込み針は溝掘りに便利だけど危ない:( ;´꒳`;):ヒェッ

u1

エアブラシはとりあえず電動エアブラシに付属の0.4mm。タミヤのエアレギュレータとスタンドをセットで使ってます。とりあえず、水性ホビーカラー:薄め液を1:0.7。吐出圧0.12で使ってます。

u1

ガンダムマーカーエアブラシを電動化。併せてコンプレッサーエアブラシも導入しました。

模活作業場。長男の子供部屋を模型作製の為の部屋にあしらっております。勉強机もそのまま利用(笑)

プラモ向上委員会のワークステーション、ゴッドハンドのアルティメットニッパーは欠かせない。

u1

怪我の療養中でベッドサイドに小机ひとつです。いつ部品がなくなるか恐々としながら製作してます。

工具類紹介。

ミネシマの17インチニッパー。

タミヤのモデリングブラシプロⅡ面相筆極細。

タミヤのモデリングブラシHG面相筆細。

ガンダムマーカースミいれブラック。

ガンダムマーカー流し込みスミいれペングレー。

ガンダムマーカー各種。

つまようじ。

 

 

 

.Nu

こんな感じです。

プラ棒にモールドはこいつ、パイプカッター!

しかもプラ棒をまっすぐカットできる!

ダイソーで500円なり😺

セリアのプラ板をダイソーのペーパーカッターでまっすぐ綺麗にカット!

百均サイコー😺

作業環境。出来ればもう少し機能的にしたい…😅

これが意外と便利ですw

あらゆるところに使えます

プラ板がくっ付いてるのは秘密…

職場のあまり人の来ない空き部屋を勝手に製作ブースにしてます…上司にはバレてますがね

家じゃ作れんのです!

僕がスジボリの時に使ってる道具です。道具にもスジボリにも命が宿りますね。みなさんのスジボリ工具も是非見せてほしいです。質問がありましたら気軽に聞いてみてください。

bmcが欲しいけど、以前みたいに手にはいりにくくなりましたね。今はスジボリカーバイトが主戦力ですね。これだけ揃うと圧巻ですねぇ。

だいたいこんな感じで作業しています

奥さんの真似をしてニトリで揃えたNクリックボックスで作った作業台!

早くガンプラ作りたーい!w

組み立て、塗装、3Dプリントを行っている作業スペースです。

エアブラシは、ハンドピース / コンプレッサー共にタミヤ製。

3Dプリンターは、ANYCUBIC – Photon Monoを使用しています。

3Dプリント・スクラッチ用の3Dデータは、Apple M1搭載Mac Mini + Maya + ZBrushで制作。

オリジナルデカールは、Photoshop CCで制作しています。

左から、ピンセット、セリアのヤスリ、スピンブレード、流し込み接着剤、片刃・両刃ニッパー精密ノコ、ピンバイス、タイラー、0.3・0.2シャープ、カッター、デザインナイフ。

他にも細々とあるんですが、主に使ってるのはこんなもんです。